見出し画像

アジア紀行~インドネシア・タナトラジャ~サバイバル家族旅行note⑬~

「インドネシア・スラウェシ島の旅」の記録、久しぶりの投稿です。いろんなことがあったタナトラジャの地を離れて、この日は南スラウェシの中央部にあるSENGKANGシンカンのホテルに投宿しました。

A.PADA  HOTEL

この日泊まったのは「A.PADA  HOTEL」という小さなホテルだった。案内された部屋は、家族4人が眠るにはぎりぎりの広さで、すぐそばに厨房があった。部屋の片側は隣の客室、もう片側は中庭に面していた。
ベッドは2つ、シーツだけで毛布はない。簡易ベッドを1つ入れてもらう。バスルームはバスタブ付きだが、シャワーから出てくるのは水だけで湯が出ない。正面にクローゼットがあるが、扉が開かない。天井には蛍光灯があるがまともにつかない。おまけに時々ホテル全体が停電する。ないない尽くしの素晴らしいホテルだ。


夕食とダンス

午後7時から中庭でブギス族のダンスがあるという。南スラウェシの人口は約900万人ほどで、その半分はブギス族の人たちである。
中庭に出ると、所狭しとテーブルが置かれ、床に敷物が広げられていた。すでに欧米人のツアー客とカップルがひと組、アジア人のカップルもひと組いた。
ガイドのGENTOグントが子供たちをどこかに連れて行った。しばらくすると、2人はブギス族の衣装を着せてもらって戻って来た。この旅では、GENTOグントがいないと経験できなかったと思われることがたくさんあった。

しばらくすると、ブギス族のダンスが始まった。民族衣装で着飾った女性が10人ほどいる。ダンスはスローテンポのものが多い。

ダンスのショーが終わると、食事が始まった。私たちが座る敷物の上に、いろんな料理が並べられていく。子供たちに民族衣装を着せてくれた3人の女の子が給仕をしてくれる。年齢を尋ねると、2人は17歳、1人は15歳だという。昼間は学校に通っている学生だった。2人は高校生(SMA)、15歳の女の子はまだ中学生(SMP)だ。

料理は、エビ、鶏、魚、野菜サラダ、スープ、ご飯など。どれも美味しかった。デザートは、コーヒーゼリーにナンカの果汁がかけてあるもの。中に小さく刻んだマンゴーも入っている。
食事が終わると、またダンスと歌が少しあって、それでお終い。握手したり写真を撮ったりして、みんな帰っていく。

食事のときにそばについてくれた3人の学生ダンサーが、紙ナプキンに自分の住所と名前を書いて持ってくる。自分たちの写真を送ってほしいと言う。どの子がどれかわからなくなりそうなので、すぐにノートに書き写しておく。
この国の人にとって、カメラはまだ高級品なのだろう。ガイドのGENTOグントも、2~3年後には手に入れたいと言っていた。


眠れない夜

部屋に戻ったのは10時前だった。今朝トラジャを発ったのが、ずっと以前のことのようだ。長い一日だった。
疲れているはずなのに眠れない。子供たちはすぐに眠ってしまったようだ。夜は冷えるうえに、壁の向こうがホテルの台所のようで、食器を洗うような音や話し声が聞こえてくる。うつうつしても、すぐに目が覚めてしまう。虫の声しかしなかったトラジャの静かな夜がなつかしい。
いつの間にか、眠りが訪れた。

突然、ボリュームいっぱいで響き渡る大声で眠りから現実に引き戻される。何かと思うと、イスラム教のアザーンだった。マイクを通して礼拝を呼びかける歌うような大きな声が、たぶん町中に響いているはずだ。外はまだ暗い。時計を見ると、4時45分。もっと眠りたいと思うのに、とても無理だ。
A.PADA  HOTELの夜は、とてもハードだった。



いいなと思ったら応援しよう!

komajin
サポートありがとうございます。 いただいたサポートは狛犬研究など、クリエイターとしての活動費として使わせていただきます。

この記事が参加している募集