マガジンのカバー画像

デザイン

27
『行政にデザインをインストールする。』 デザインは、物事を格好良くしたりおしゃれにするだけではありません。 行政におけるデザインは、必要な人に、必要な情報を無駄なく届けるためのコ…
運営しているクリエイター

#固定資産税

ナッジを活用した "口座振替案内通知(R5年9月実施)"の効果を検証してみた話

ナッジを活用した "口座振替案内通知(R5年9月実施)"の効果を検証してみた話

こんにちは😊 こまえのデザイン. (狛江市未来戦略室)の銀林です。

今回は、昨年9月に納税課とこまえのデザイン. が共同で作成した『ナッジを活用した固定資産税の口座振替案内通知』の効果検証をしましたので、その結果をレポートします。

今回の通知を作成したときの記事はこちら▼

固定資産税と口座振替固定資産税は、毎年1月1日時点の市内の土地や家屋などの所有者に賦課される市税で、5月、7月、12月

もっとみる
今年も口座振替の案内通知に“ナッジ”を活用してみました。 (狛江市納税課×こまえのデザイン.)

今年も口座振替の案内通知に“ナッジ”を活用してみました。 (狛江市納税課×こまえのデザイン.)

こんにちは、こまえのデザイン. (狛江市未来戦略室)の銀林です。

こまえのデザイン. では、"地域住民とのコミュケーションデザイン"の観点から、市役所の情報発信の改善を進めています。
今回は、昨年度に引き続き、納税課とこまえのデザイン. が共同で作成した『ナッジを活用した固定資産税の口座振替の案内通知』をご紹介します。

昨年度の振り返り。固定資産税は、毎年1月1日時点の市内の土地や家屋などの所

もっとみる
【ナッジ施策の効果検証】続編:口座振替案内はがきにナッジを使ってみました。

【ナッジ施策の効果検証】続編:口座振替案内はがきにナッジを使ってみました。

こんにちは❗こまえのデザイン. (狛江市 未来戦略室)の銀林です。

今回は、昨年8月に納税課と協業して作成した『ナッジを活用した口座振替案内はがき』のその後、として、このはがきが実際に口座振替の手続きに繋がったのか。その効果を検証してみたいと思います。

(前回の記事はこちら▼)

あらすじこの案件は、市税の納付管理を行う納税課のT係長から相談が寄せられたことから始まりました。

市税の口座振替

もっとみる