見出し画像

第8回 読書倶楽部 小春日和 読書会


こんにちは♫*

本日は第8回読書倶楽部小春日和の読書会でした。9名での開催で、雑談が止まらないとっても楽しい会でした☘️
早速作品の紹介をしていきます。


■SNSで大人気!「私も将来こんなふうになりたい!」の声、続出。
夜更けの花札、お気に入りを持ち寄ってパジャマパーティー、おうちで喫茶店ごっこetc…マダムたちのルームシェアライフは今日も楽しいことでいっぱい。
描きおろしも充実の40p超え。Special Episode「晴子さんの決断」「海までドライブするマダムたち」では、マダムたち3人がルームシェアを始めた頃が描かれます。

■コロナ禍による働き方の変容や労働施策総合推進法等の諸法令・通達の改正を踏まえた最新版。Ⅲ種は一般社員を対象とし、組織における従業員自らのメンタルヘルス対策の推進を目標とするセルフケアコースの公式テキスト。

■『スマホ脳』著者アンデシュ・ハンセン最大のベストセラー、それが本書『運動脳』。従来、脳は成人後、衰える一方だとされていた。しかし、成人後も脳内の前頭葉が大きくなり、死の直前でも海馬の細胞数が増えた人たちがいた――。彼らに共通していたのは「有酸素運動」を日常的に行っていたこと。
たった5分のウォーキング・ランニングが脳に作用する!学力・集中力・記憶力・創造性……脳のあらゆる力を伸ばす運動の秘訣、大公開!

■高度成長期の日本から、ルワンダ中央銀行総裁として着任した著者を待つものは。物理的条件の不利に屈せず、民情に即した経済改革を遂行した日本人総裁の記録。毎日出版文化賞受賞作。ルワンダ動乱を巡る文章を増補。

■異端審問記録ほか埋もれた史料を駆使し、民衆文化の深層にスリリングに迫った現代歴史学の名著。ギンズブルグは、古文書館の完全な闇のなかから、一介の粉挽屋の生きたミクロコスモスを復元。それは農民のラディカリズムの伝統のなかに息づく古くかつ新しい世界・生き方を伝えている。

■全米注目のミリオネアが教える後悔しない人生を歩むための究極のルール!死ぬときに後悔するお金の貯め方とは?人生が豊かになりすぎるお金の使い方とは?読んだら、人生の景色がガラリと変わる。10代~40代、必読の一冊!
人生を最大化するために、私たちが心に刻むべき9つのルールとは?

■半飼いの少年サンチャゴは、その夜もまた同じ夢を見た。一週間前にも見た、ピラミッドに宝物が隠されているという夢――。少年は夢を信じ、飼っていた羊たちを売り、ひとりエジプトに向かって旅にでる。
アンダルシアの平原を出て、砂漠を越え、不思議な老人や錬金術師の導きと、さまざまな出会いと別れをとおし、少年は人生の知恵を学んでいく。
「前兆に従うこと」「心の声を聞くこと」「何かを強く望めば宇宙のすべてが協力して実現するように助けてくれること」――。
長い旅のあと、ようやくたどり着いたピラミッドで、少年を待ち受けていたものとは――。人生の本当に大切なものを教えてくれる愛と勇気の物語。

■「できることが目的じゃないよ。やってみることが目的なんだ」
家族を失い真っ白い悲しみのなかにいた青山霜介は、バイト先の展示会場で面白い老人と出会う。その人こそ水墨画の巨匠・篠田湖山だった。なぜか湖山に気に入られ、霜介は一方的に内弟子にされてしまう。それに反発する湖山の孫娘・千瑛は、一年後「湖山賞」で霜介と勝負すると宣言。まったくの素人の霜介は、困惑しながらも水墨の道へ踏み出すことになる。第59回メフィスト賞受賞作。

■『嫌われる勇気』古賀史健が、
はじめて13歳に向けて書き下ろした
「自分を好きになる」書き方の寓話。
うみのなか中学校に通うタコジローは、学校にも居場所がなく、自分のことが大嫌い。ある日、不思議なヤドカリおじさんと出会ったタコジローはその日から、どんどん変わっていく…

以上9作品です✨
皆さんに書いていただいたおすすめポイントもご紹介♫


そして盛り上がりに盛り上がった雑談の内容をキーワードにてご紹介♡
◆読書以外の趣味
◆筋トレ
◆映画
◆好きな食べ物
◆最近買った高いもの
◆これから挑戦したいこと
◆昆虫食
◆好きなお菓子
◆読書記録とっているか
◆初心者をはねのける感じ
◆マーベルシリーズ
◆アメコミ
◆ルームシェア
◆労働者の6割はストレスを抱えている→もっといるんじゃない?
◆男女共に仕事の質・量がストレッサー
◆ワークエンゲージメント
◆不安やストレスは運動が全て解決
◆BDNFは最強物質
◆どんな運動をするかより習慣化することが大切
◆コルチゾール(ストレス物質)
◆ルワンダは「アフリカの優等生」
◆物流を変えたことにより財政状況を改革
◆ミクロヒステリア
◆お金を貯めることが良しとされるけれど、本当にそれでいいのか?
◆人生の豊かさは経験の合計値
◆経験は記憶の配当として残る
◆やれることには適切な時期があるものがある
◆お金がある=豊か?
◆アメリカの(世界的に?)相続税高すぎ問題
◆嫌われる勇気
◆様々な選択によって人生を切り開く
◆水墨画
◆自己啓発本役に立つか
◆アドラー心理学
◆日記を書く時の感情や向き合い方
◆メタ認知
◆悩みの範囲
◆悩んだことに対する解決の仕方
◆7つの習慣
◆未来の選択肢は変えられる


話が盛り上がってついついメモし忘れたことも多数あるほど、いろんな話をしてくださりありがとうございました✨
読書会なのか雑談会なのかわからないほどでした(笑)

次回はいつもとちょっと雰囲気を変えて今年の締めの読書会を行う予定です📚
面白い報告ができればと思います♫

参加してくださり、この記事を読んでくださり、ありがとうございました♡

■今日のフレーズ■
はじめて水っていうものがわかったヘレンみたいに、言葉が生きた姿で目の前に新鮮にはじけた。#キッチン #吉本ばなな #読書記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?