見出し画像

そして彼は旅立った。時差14時間遠距離スタート🛫

こんばんは。

24年間の蛙化現象を
裏表のない愛と
正直な愛情表現でぶち壊してくれた彼は

2ヶ月前、8月にアメリカへと旅立ちました。

今回は遠距離に疲れた私の
素直な感想を書いていきたいと思います。。

今遠距離している方、
もしくは遠距離耐え抜いたよーという方がいたら
本当に心の底から尊敬します。。!


不満あげたらきりないけれども


彼は大学の制度を使って9ヶ月半の留学に。。
日本とアメリカでは日本の方が一日早く進むので、
アメリカの方が-14時間の計算になります。

ざっくり言うとこっちが夜の23時ごろあっちは前日の朝9時?くらいですね。
1日の中で時間が合うのは日本の朝〜夕方と夜更けという感じです。
意外と活動時間が合うのが救いですね。


彼の1日スケジュール


さてそれでは芸能人並みの彼のスケジュールをご紹介します。

AM9時 起床→図書館で課題
   10時    授業開始
   12時 学食→図書館で課題
   午後 授業後夕食
    19時 サークル活動(フリスビー競技)
    21時 図書館で課題
AM2時  就寝

いや、すごいですよね。。
これに加えて今はボストンキャリアフォーラム
(日系企業の合同就職イベント)
に向けて就活もしているのだから
マルチタスクのマの字もない私からすると
聖徳太子。。。!

このスケジュールの中で朝、起床後と就寝前に
必ず電話をしてくれるのです。


文句なんかないはず。。?


でも。。!
電話をしてもいつも

「疲れたーー」
「そろそろ課題やらなきゃ」
「そろそろ寝ようかな、明日も早いし」
「マジでやること多いわ〜」
「明日もプレゼンある」
が決め文句ですぐに終わりがきます。

私は心の中で
あ、そろそろ来るな、課題やりたいだろうな、

と思うので話したかったことも忘れて
度々沈黙に。

するとその沈黙が時間をくって時間切れー
となってしまうのです。

ああ負の連鎖。。。


わかるよ。。という遠距離勢様は居ないでしょうか。。。

日本国内ならいつでも会いに行けるけれど
海外となると連絡取りたい時は寝てたり
何か活動していたり。

これがあと7ヶ月も続くって考えるだけで地獄なのです。


しかも私は今退職してバイトを始めたばかり。



そう、

時間が腐るほどある。。!!

(ただしお金は無い)


時間はあるのに遊びたい彼氏も
友達と遊ぶ為のKaneはないときた。。!


なんてこった。。。。!!

(お金がないのは自分のせい!!!)


ああああああああああ


彼氏に相談しても

「でもしょうがないでしょ〜〜?早くアメリカ来てよ〜」

と脳天気。
お花畑。
サンフラワー。


・・いかんいかん怒りが込み上げてきてますね。


確かに、確かにこの状況はしょうがない。
全てはどうにもならないし
我慢するしかないし
彼はハードスケジュールの中で精一杯精一杯時間を作ってくれているし
なんなら私が愚痴っても拗ねても
どうしようもない不満を電話でこぼしても
聞いてくれる。


それでも


毎回襲ってくる電話を切る時の寂しさと

電話を心待ちにしている時のそわそわ感と

終わりの見えない不安は

どうしたらいいのでしょうー


あと7ヶ月もどうやって耐え抜けというのだ。。。!


解答

私が休みなく働き、
物理的に考える時間を0にする。


どわーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?