見出し画像

【無】フィンランドのNATO加入の理由

さらっと書いておきたいと思います。

フィンランドがNATO加入する意図についてです。
なぜフィンランドがNATOに入ったのか、その意図について様々な憶測が流れています。

フィンランドのNATO加入の目的は、今後NATOがロシアに対して強硬論が出てきたとしても、逆にフィンランドがストッパーとなるためです。
隣接国であるフィンランドが戦場になる可能性が高くなると、自国民を危険にさらせない、ということで、フィンランドが消極的な態度をとることで、NATOの動きを縛ろうという意図です。

ロシアに対して強硬姿勢をとろうとするのは、どうせフランスやドイツなどNATOやEUの中心国で、ロシアから距離がある国々であるため、隣接国であるフィンランドが強硬に反対すれば、その緊迫度の違いからNATOの動きが止まります。

つまり、フィンランドは反ロシアのフリをして、その実はロシアのためでもなく、國體が指示したことです。
NATOに毒饅頭を食わせた形です。
NATO非加盟であれば、フィンランドはNATOに対して何も意見のいいようもない代わりに、フィンランドがロシアに狙われることはありません。
もしくは、フィンランドとロシアが戦争状態になっても、NATOも何も手を出す大義名分がありません。

西ウクライナについて、プーチンはNATO加盟は構わないと言っていることも同様で、結局中立的緩衝地帯はロシアとの間には作らず、フィンランドと同様の立場の国々を並べることで、逆にNATOを束縛する形をとるということになるのではないかと考えます。

物理的緩衝地帯ではなく、心理的な側面がある間接的な緩衝地帯です。
もちろん、これくらいの評価を米国やNATO主要国のインテリジェンスが評価できないはずはないので、NATO加盟国を並べて終わらせるということを了解済みということでしょう。

ちなみに、スウェーデンの加入はフィンランドへのお付き合いというだけのことで、特にそこに深い意図はないようです。

あと、黒海を通じて間接的にロシアと隣接しているトルコについては、そういう意図はないようです。
また、國體も関係なく、単に欧州に対する発言力を有しておくためだけです。
実はトルコはEUに入るつもりはサラサラないので、EU加入のための発言力というわけでもありません。
では、なぜそんなトルコがNATOに入ることができたかというと、欧州とサウジを繋ぐためです。
過去の歴史的な背景があっての、米国の世界戦略によるものとなります。


以上です。
ありがとうございます。

※ 上記はサニワメソッドで確認済みです。
https://note.com/kokutaioneworld/n/nc07220f71aa3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?