見出し画像

7日の新型コロナ 岡山で688人が感染確認されています。

岡山県では岡山市で346人、倉敷市で183人など、あわせて688人の感染がわかりました。1日の感染者数が5日ぶりに前の週の同じ曜日を上回っています。このうち岡山市の高校などで新規クラスターが5件判明しました。年代別に見ますと、10代が172人と最も多くなっています。

東京都は7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3809人報告されたと発表した。1週間前の土曜日より830人増えた。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は2961.4人で、前週比は65.9%。死者の報告は6人。  重症者は前日と同じ8人。  新規感染者の年代別は20代が827人で最多。65歳以上の高齢者は256人。  感染者の累計は145万9374人となった。

大阪府は7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4192人確認されたと発表した。前週の同じ曜日より3080人増えた。4000人を超えるのは4月14日以来。死者は2人だった。

沖縄県内で7日、新型コロナウイルスの新規感染者が、2375人確認され、1日としては過去最多となりました。 沖縄県によりますと、7日に確認された新規感染者は2375人で、今年1月15日の1826人を大幅に上回り、過去最多となっています。

最長10日間という長い連休が終わろうとしています。政府が新型コロナ規制緩和をしたことで、国民は海外旅行、国内旅行、帰省、観光地、イベント、飲食等々、多くの人流がありました。さらに、新型コロナの水際対策をめぐり、政府は4月10日から一日当たりの入国者数の上限を今の7000人から1万人に引き上げることになりました。
 本紙では、規制緩和されたことにより、多くの人の動きがあったことにより、新型コロナウイルスの感染者数が間違いなく増えると思っています。
外国では、多くの国がマスク着用義務化を取り、マスクを着用している人は殆ど見かけません。日本でもマスクをする、しないで「物議を醸す」話をよく聞くようになってきました。ワクチンを2回~3回打った方々は多くおられますが、ワクチンを打ちたくても体質的に打てない方々もおられます。
コロナに「移らない・移さない」を念頭に置き、これからますます暑くなり大変な時期ですが、マスク着用をお願いする次第です。
※ 現在でも医療関係者はマスクを着用しているのが良い見本だと思います。

国政タイムズロゴ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?