マガジンのカバー画像

FiLMiC Pro 入門編 I 縦撮影

14
運営しているクリエイター

記事一覧

FiLMiC Pro 入門編 その12 YouTube投稿のための写真アプリへの動画保存

FiLMiC Pro 入門編 その12 YouTube投稿のための写真アプリへの動画保存

前回ではYouTubeへの共有は説明しませんでした。
FiLMiC Proから直接共有が出来ないからです。

動画撮影の回で説明したように、FiLMiC Proのデフォルトの設定では動画は写真アプリには保存されません。
YouTubeで共有するには一旦写真アプリに保存しなければいけません。

動画一覧から写真アプリに動画を保存する方法

動画一覧から写真アプリに動画を保存する方法を説明します。

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その11 SNSのシェア方法(Twitter・Instagram・Tik Tok)

FiLMiC Pro 入門編 その11 SNSのシェア方法(Twitter・Instagram・Tik Tok)

今回は、SNSへのシェア方法です。
ショート動画をそのまま投稿までの操作について説明します。

前回説明しましたが、デフォルトのFiLMiC Proの設定では動画は写真アプリに保存されません。
Twitter・Instagram・Tik Tokに関しては、FiLMiC Pro内でシェアが出来るので説明しようと思います。

撮影動画の一覧から共有する方法

右三角形のアイコンをタップして撮影動画の一

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その10 録画と動画の再生

FiLMiC Pro 入門編 その10 録画と動画の再生

ここまで長かったですがここから録画の仕方に入ります。
設定が済めば録画の方法は難しくはありませんが、撮影した動画の再生に説明が必要なので一緒に説明します。

録画

撮影画面には色々なアイコンがありますが、標準カメラアプリと同じくFiLMiC Proにも録画ボタンがあります。
画面の右下にあるのが録画ボタンになります。
録画ボタンを押すと赤くなり、左にカウンターが動き録画が始まります。

録画を止

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その9 初期設定と撮影準備のまとめ・補足事項

FiLMiC Pro 入門編 その9 初期設定と撮影準備のまとめ・補足事項

今回は、今まで説明してきた初期設定と撮影準備のまとめと公式のおすすめの確認を紹介したいと思います。

初期設定は一度設定しておけば変更しなければ保持されますが、撮影準備は毎回撮影時に確認した方が良い設定です。

更にいくつか設定以外で確認した方が良い項目を公式のマニュアルにあったので紹介します。

アプリのプライバシー設定

アプリのインストール後の動画に対する位置情報の記録に関する設定です。

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その8 露出とフォーカスのオートモード

FiLMiC Pro 入門編 その8 露出とフォーカスのオートモード

今回は撮影時にかなり重要になる露出とフォーカスのオートモードにする設定を説明します。

標準カメラアプリにおいて、露出とフォーカスの意識はあまり必要ではありません。
基本的に自動の露出とフォーカスになっているからです。

FiLMiC Proでは、マニュアルカメラらしく露出とフォーカス意識をしなければなりません。
これらを注意しなければ画像が適正な明るさにならなかったり、ピントが外れたりします。

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その7 FiLMiC Proのマイクの切り替え

FiLMiC Pro 入門編 その7 FiLMiC Proのマイクの切り替え

今回はマイクの切り替えの設定です。
前回のカメラの切り替えは自撮りをする場合を想定して説明をしました。

FiLMiC Proでは、マイクの切り替えの設定とカメラの切り替えの設定は別です。
デフォルトでは、iPhoneの内蔵のマイクは広角カメラ側の背面のマイクに設定されています。

カメラをセルフィーカメラのレンズに切り替えてもセルフィーカメラ側のマイクに変更されません。

撮影環境によっては、自

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その6 FiLMiC Proののカメラの切り替え

FiLMiC Pro 入門編 その6 FiLMiC Proののカメラの切り替え

今回は、カメラの切り替えの設定について説明しようと思います。

単純に最新のiPhoneや上位機種にカメラが複数ありカメラを切り替えたいと理由もありますが、この入門編では自撮りをするケースに絞って説明しようと思います。

iPhoneで自撮りをする時、標準カメラアプリでもカメラを切り替える必要があります。
FiLMiC Proでもカメラを切り替える必要があります。

切り替えには2つあるので2つと

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その5 FiLMiC Proのマイクの音量設定

FiLMiC Pro 入門編 その5 FiLMiC Proのマイクの音量設定

今回から撮影の準備に関わる設定になります。
前回の説明でも触れましたが、撮影時毎回確認または設定した方が良い機能の設定になります。

標準カメラアプリと違ってかなり細かい所までの設定が出来るようになっているので、設定の確認または設定の変更をしないと意図しない撮影になる可能性があります。
これからは少しマニュアルカメラの性質に触れる内容になって行きます。

撮影の準備の内容ですが、設定の内容が分かっ

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その4 FiLMiC Proの初期設定④ オーディオの設定

FiLMiC Pro 入門編 その4 FiLMiC Proの初期設定④ オーディオの設定

今回からは音声の設定に入ります。
スマホで動画を撮影する場合、あまり音声には馴染みがないかもしれません。

FiLMiC Proでは音声を高音質で録音できるようになっています。

画質、解像度の時と同じ様にデフォルトでは高音質の設定になっているので、音声面で少しでもファイルサイズを小さくする事を考え設定を変えようと思います。

音声のファイル形式の変更

いわゆるエンコーディングと呼ばれる音声の圧

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その3 FiLMiC Proの初期設定③ 画質とファイル形式の設定

FiLMiC Pro 入門編 その3 FiLMiC Proの初期設定③ 画質とファイル形式の設定

今回は記録される画質とファイル形式の設定に入りたいと思います。
今回から少し専門的な内容になります。

難しく感じるかもしれませんが、この回からは動画のファイルサイズに関わるので設定をしなければなりません。
注意事項で説明したようにFiLMiC Proはプロ用のカメラアプリです。

デフォルトの設定ではプロ用の画質に設定されています。
その分動画のファイルサイズが大きくなります。
注意しないとかな

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その2 FiLMiC Proの初期設定② フレームレートと解像度の設定

FiLMiC Pro 入門編 その2 FiLMiC Proの初期設定② フレームレートと解像度の設定

前回はプライバシー設定を説明しました。
今回から、FiLMiC Proのアプリ設定に入ります。

前回の記事で設定アプリからFiLMiC Proの設定を確認しましたが、撮影に関わるほとんどの設定がアプリ内で操作する事になります。

また、FiLMiC Proのデフォルトの設定が標準カメラアプリと同じ設定になっていません。
標準カメラアプリと同じ感じで撮影するのであればFiLMiC Proの設定を変

もっとみる
FiLMiC Pro 入門編 その1 FiLMiC Proの初期設定① アプリのプライバシー設定

FiLMiC Pro 入門編 その1 FiLMiC Proの初期設定① アプリのプライバシー設定

前回のFiLMiC Proの記事は操作説明からではなく注意事項から入りました。
今回からはその注意事項を踏まえアプリ導入後の使い方を説明していきます。

まだ導入されていない方はこの記事を読んでからでも問題ないです。
前回の記事の最初に上げた注意事項では、有料アプリであることを説明しました。
これから入門編で説明する内容は最初の購入での機能だけで撮影が可能です。
追加の課金のCinematogra

もっとみる
FiLMiC Proを導入する前に確認してもらいたい個人的な注意事項

FiLMiC Proを導入する前に確認してもらいたい個人的な注意事項

前回の記事で主に使い方などを投稿すると書きましたが、
注意事項を間に入れることにしました。

理由としてはこれから上げるいくつかの注意事項を
知っていたほうが良いと思ったからです。

FiLMiC Proとは

少しカメラアプリFiLMiC Proの紹介をしたいと思います。
以下はAppleのApp Storeのアプリの紹介文です。

プロのクリエイターに使われているプロ用のカメラアプリである事が

もっとみる