kokosiru

精神疾患の好発期は思春期の10代です。でも子供達は自分の中の違和感を言葉にすることは難…

kokosiru

精神疾患の好発期は思春期の10代です。でも子供達は自分の中の違和感を言葉にすることは難しいので、発見が遅れます。また周りの大人も思春期だから…とサインを見逃しがちです。 誰もがなりうる精神疾患の正しい知識&見守りポイントや予防の工夫…など発信していきますのでお見逃しなく☆

最近の記事

【言語化】があなたを助ける?

私たちは言葉を話すことを当たり前のことで、自然と備わっている能力だと思いがちです。なので、子供が言葉を話さないと不安になるし、逆に話し始めると急に安心します。そして特にスキルを意識せずになんとなく成長していきます。 実は、話すって当たり前の簡単に出来ることでは無いんですよ。もっというとコミュニケーションってただ言葉を紡いでたら良いものでもないのです!! 乳幼児期の言葉の発達と意思の発達 《出来事の言語化》 私達は乳幼児期に周囲の大人から子供の行動の実況中継をしてもらうこ

    • 自分の気持ちって案外わかってない🙃

      自分の感じてることくらいちゃんとわかってるよって思ってませんか?実は私もそう思ってました😝でも先日無意識の行動に行動途中で気づく出来事があり、【あれ、私って実はそう思ってたんだ】って衝撃な一瞬を体験しました。どういうことかというと、、、推しのライブに行って近くに来てくれた推しに無意識に手を振っていたのです!!手を振ってる最中に『あれ!私も手を振ってるー』って気づくという 笑笑 あと、ちょっとしたことで怒りを感じたあと、【あ、私凄く楽しみにしてたんだ】って気づいて《怒り》⏩《楽

      • 【生きる力】蓄えようじゃないか!〜15歳からの社会保障〜

        この選択で失敗しないか不安、、、と漠然と生きていくことを不安に思ってる全ての方に読んでほしい。 この本は社会保障制度をエピソードに絡めてわかりやすく私達に届けてくれます👏 エピソードを絡めることで『制度を利用していくまでの苦難や葛藤』を【対象となった時】【なってない時】にでも共感して知識を吸収していける。だから、いざとなった時に《社会保障制度を申請する葛藤》《自分の中のスティグマ》を乗り越える背中を押してくれる、そんなチカラをくれます。 人生は生きていれば思いもかけない困

        • 覗いてみよ、精神疾患の受容問題👀

          10月10日はメンタルヘルスデーです。知ってましたか??東京タワーもライトアップされるんですよ🗼 知ってはいるけどヒトゴトな精神疾患。【自分が診断されたことを受け入れる】難しさ。今回は『受容』について覗いてみましょう〜😉 『精神疾患』であると知らされた時、あなたはどう思いますか?"まさか自分が?“と思いますか?それとも"なんてダメなんだ"と思いますか?もしかしたらホッとすることもあるかも知れませんね。   受容には5段階あると言われてます。①ショック期②否認期③混乱期④解

        【言語化】があなたを助ける?

          覗いてみよ、精神疾患のせいかつ問題👀

          10月10日はメンタルヘルスデーです。知ってましたか??東京タワーもライトアップされるんですよ🗼 知ってはいるけどヒトゴトな精神疾患。自分や家族、大切な人が発症して初めて直面する【地域で障害を抱えながら生きる】難しさ。今回は『せいかつ』を、覗いてみましょう〜! まず、頭に入れておきたいのが精神疾患者の【体調は不安定!】ということです☝️ 精神疾患は脳の疾患のため、自律神経機能や認知機能も弱まります。なので普通に生活してるように見えても、いくらお薬や生活リズムを整えててい

          覗いてみよ、精神疾患のせいかつ問題👀

          のぞいてみよ、メンタル問題👀

          10月10日はメンタルヘルスデーです。知ってましたか??東京タワーもライトアップされるんですよ🗼 知ってはいるけどヒトゴトな精神疾患。自分や家族、大切な人が発症して初めて直面する【地域で障害を抱えながら生きる】難しさ。今回は『はたらく』について覗いてみましょう〜😉 診断がつくと((はたらけない))のでは??と思われるかもしれませんが、状態が軽かったり、服薬調整が出来ていたりする方々は働いてます🎉勿論、病識がなく、働ける状態じゃないのに働いてる人もいます。じゃあなにが問題?

          のぞいてみよ、メンタル問題👀

          気づいてる?

          感じていることを具体的に言語化することによって、人間の恐怖心や攻撃性を司る脳の部位である「扁桃体」の活性を抑えられる って皆さん知ってましたか? 皆さん、自分が今何を感じてるか直ぐに言えますか?感情が揺れ動いてからそれを感じるのは、多くの場合難しくないですよね。 ただ、それを言語化してその感情の名前を意識してることは意外と私達、してないんですよね。 実は『なんかモヤモヤする。』『なんかイライラする。』『なんか泣きたい。』など漠然とした感情に突き動かされて行動化しています。

          気づいてる?

          ストレス耐性を細かくみてみた!

          ストレス耐性って知ってますか?読んで字の如く、ストレスに耐えられる力のこと。 じゃあ、ストレスに耐える力ってなんだろ?🤔 容量、処理、感知、経験、回避、転換 という6つの要素でストレス耐性は構成されています💡 ①容量 ストレス容量の大きい人とはすなわち、許容範囲が大きいということなので、ストレス反応が出にくなり、ストレス容量の小さい人は小さなストレスにも耐えることができず、心身に問題を来しやすくなります。 ②処理 ストレスを処理する能力で、ここでいう処理とは、ストレスの

          ストレス耐性を細かくみてみた!

          それ、遺伝子が見せてる幻影かもよ?

          セロトニントランスポーターって知ってますか?これはセロトニンを受容する役割のタンパク質です。セロトニンには心を落ち着かせる働きがあり、「心のブレーキ」を左右してます。この【セロトニンをどのくらい受け取れる】か、で不安の強弱が変わります。 「セロトニンを取り込む働きを持つ『セロトニン・トランスポーター』の性質を決める遺伝子には、LとSの2種類があります。Lは楽観的(セロトニンの影響が出にくく、ブレーキが弱いので楽観的) Sは不安(ブレーキが強く慎重になる)で、この組み合わせ

          それ、遺伝子が見せてる幻影かもよ?

          メンタルヘルスリテラシーを普及していきたい!!

          【ここしる】がメンタルヘルスリテラシーを広げていきたい!!、その理由を綴ります。 《思春期は精神疾患好発期》だという事実、知ってますか? 多くの方が症状が出てから《受診まで一年以上経過》しているという事実、知ってますか? 【脳は一度変化すると元に戻りません】 H.29時点で約419.3万人(国民の40人に一人)は精神疾患で通院をしています。 (病院へ繋がらないまま生きづらさを抱えて苦しんでいる方も大勢いらっしゃるので、その数はもっと多いといわれています。) そして、こ

          メンタルヘルスリテラシーを普及していきたい!!

          活動報告〜筑波大学附属坂戸高等学校で研修しました

          先日筑波大学附属高等学校3年生の23名の皆さんにメンタルヘルスリテラシー研修をやらせて頂きました🙏🥰今回の研修では事前事後両方でアンケートを取らせて頂きました。皆さんとても協力的で回収率100%👏(ありがとうございます😊) その中からわかったこと… それは、精神疾患に対して興味をもっている、ということ! 身内や友人で前兆症状が出ていたり、発症している方がいることで、関心が芽生えているようです。そして、精神疾患の治療が時間を要するであろう事にも気付いていて、予防していきた

          活動報告〜筑波大学附属坂戸高等学校で研修しました

          〇〇な時ほど食事に気をつける!

          体は食べたもので作られます。『色んな食材をバランスよく食べましょう』って小学生の時に授業で習いましたね。              でも、【忙し】かったり          【作るのが手間】だったり         【ダイエット】しよう!          【節約】しよう!と思うと         『わかっちゃいるけど…』と始めの方で疎かにしがちなのが食事バランスですよね😅 必要な栄養が足りなくなると、疲れやすい、怠い、朝起きれない、夜寝れない、ストレスが溜まる、といった症

          〇〇な時ほど食事に気をつける!

          ととのう♾みだれる

          あなたの自律神経は整っていますか? 健康なメンタルヘルスには自律神経が整っていることが欠かせません。なぜって、それは。。。。古い脳の一つ、視床下部にあるからです。なので、体の調節機能を担っています。呼吸したり体温調節したり血流の動きもコントロールしています。緊張すると手足が冷えますよね?それもこの自律神経の働きによるものです。 自律神経には【交感神経】と【副交感神経】があります。交感神経は昼や活動時に活発になり、副交感神経は夜やリラックス時に優位になります。そのバランスが

          ととのう♾みだれる

          ストレス解消〜身近で森林浴〜

          このストレス解消シリーズでは脳に効くストレス解消法をお伝えしていきます(o^^o) ここしるメンバーの1人、【まつお】こと兼松さんのクラウドファンディングのリターン『ふつうのいやし〜MOEGI流森林セラピー〜』に参加してきました〜🌳 兼松さんの鍼灸ファンの方、同業の方、Twitterからファンになられた方、TAMTAMの全6人。初対面の方と初めての《近場で出来る森林浴セラピー》と[初]揃い☆ "ストレス解消には普段と違う脳を使え"!! まさにこのセオリー通りの予感…❤️

          ストレス解消〜身近で森林浴〜

          『持続可能な私』って?

          日本は先進国。 生まれたばかりの赤ちゃんが医療の不足で亡くなるということなくなってきていますよね。先進医療の進歩で世界最小268gの赤ちゃんも無事に成長出来ています👏 (詳細はこちら👇👇https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/47397939.amp) なのに自殺者は増加の一途で、コロナで更に拍車がかかっています📈。2021年度上半期の自殺者数は前年度に比べて1.206人も増え、10.784人にのぼっています

          『持続可能な私』って?

          続 精神疾患と隣り合わせの現代人

          今日は☝️☝️このつづき 精神疾患は誰でもかかる身近な疾患。  年々罹患者数と自殺者数は増加の一途です。 何故増えてるのか??!🤔 現代は脳を疲れさせる物に囲まれているから‼️です🥺精神疾患は脳の機能異常によるものでしたよね? ということは、私達は 【脳が機能異常に陥る環境に居る】のです。 脳の機能異常は ・脳損傷(怪我や事故) ・脳疲労 ・脳の萎縮 で起こります。 脳疲労ってなに??👀脳疲労とは、そのままズバリ脳が疲れていることです。特に前頭葉がお疲れです😵 現代

          続 精神疾患と隣り合わせの現代人