飛躍m

習慣と自信

毎日続けていることってありますか?

私?(誰も聞いてないw)

noteですね(誰も聞いてないww)!

ともかく、平日はnoteをつけると決めています。記事自体は実は土日に書いておいたりすることもありますが、とりあえず仕事を辞めてからは、noteに書くという習慣をつけることにしています。

1人で仕事をしていくって最初の頃のあるあるかもしれませんが、やることがたくさんあります。

・・・事前に決めておけよっ!

ってことも言われると思いますが、ごめんなさい。

やらないと分からないこともたくさんあったのです。

そして、最近自分の計画性の足らなさに驚いています。

割と丁寧にやるつもりだったんですが、どこか希望的観測が入っていたりします。

きっとこうやるとこうなるだろう(根拠なし)。。。

あれがあーだから(希望)、こっちはこれをやればいい(実数無し)。。。

とかですね。

偶然でできる場合もありますが、それは危険です。

そして、時間がなくなっていく・・・。

こんな中でもnoteをつけるというのは習慣でやっていました。

2日抜けた感じがあるのですが、それは差し替えて次の日に投稿したりとなんとかやってこれました。

そこで思ったのです!!

続けることは自信だと。

毎日の習慣って結局、自分が決めたことをどれだけ達成しているのか、ってことだと思うんです。

それが守れないと、自分を裏切ることになりどんどん「自分ってダメだな」と思いやすくなるのではないでしょうか?

・・・どう?

こう整理していくと自分で決めたことを自分でやり抜くことは自信であり、自信がある人は習慣がしっかりしている人だと思います。

本当は私がこの考えを知ったのは今年の初旬。

あるセミナーに参加して言われてはいました。

自分との約束を守ることが自信だよ、って。

でも、体感して、そして、実行し続けていると、本当にそうなんだなと思うようになったので、書いておきますね。

・・・と、言うことは、、、。

自分で決めたことをどんどんやり続けると、そして、達成し続けると自信満々マンになるということ!

これは教育にもつかえそうですね!

肝心だな、と思うのは「自分で」決めるということ。

相手から「これやってみて」

といって、開始したことは「自分で」決めていないので、自信にはつながらない。

「自分で決めて」「自分でやる」

このことが大切なんだと思います!

あなたも自信がないな、と思ったらまず、簡単なことでも「決めて」行動してみると自信がついていくと思います。


・・・note続いています。

それが私の自信ですw

他にも一つ一つ毎日決めたことを増やしていきます!それはまたのnoteで!


あなたが今日笑うことで
子ども達へ明日への希望を届けよう
こころと言葉 礒村 博之
ホームページ:https://kokorotokotoba.com/
facebook:https://www.facebook.com/hiroyuki.isomura.12
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCO4wO1lwKvEt666cAPUTgtQ?view=




虐待に関する電話はおよそ4分に1件。来年から児童養護施設の対象の児童が在宅支援になることもあり、さらに発見することが難しくなります。教育と虐待。線引きは明確ではないでしょうが、可能な限り関わっていきます。