見出し画像

愛されたいと願うと vol.46

愛されたいと言う願いが強い人程
愛されないと言う現象が起こる。

最近、20代の若い子達と話をする機会が多いのですが

情報共有が当たり前の時代になり、便利になった世の中が故に、苦しい事も多いのだろうなと思う事があります。

彼女達は、いつも不安がっていて、真実を知りたがります。

彼氏が浮気していないか?女の子と遊んでいないか?
自分に嘘ついてるんじゃないか?私は大切に思われていないんじゃないか?と

頭の中は、常に不安でいっぱいで、安心するためにLINEを送り

すぐに既読がつかなければ、SNSの更新がないか
チェックし

わざわざストーリーを上げて、彼氏がうっかり見てしまうのを待つ。

彼女達の間では、LINEを開かないのに、ストーリーを見る事はアウトなのです。

居場所追跡アプリを開き、居場所をチェックし
居場所がわからないようにされている事に苛立ち

なんとも忙しく、騒がしい恋愛をしています(汗)

今の時代、SNSが当たり前にあるが故に、知らなくて良い所まで知れてしまうし

何でも共有してしまうし、相手の気持ちを必要以上に妄想して、自分の中で不安を作り上げてしまうんやろうなぁと思います。

そしてまた、相手の気を引くための、発信をし
反応が無いと凹む。

これを繰り返していたら、しんどいやろうと思いますが彼女達の気持ちが、全くわからなくもありません。

私もかつては、彼女達のような心の動き方を、体験した事があります。

そういう時に出てくる気持ちは
私を安心させてよ!
不安にさせんといてよ!
もっと大切に思ってよ!

その根にある気持ちは
大切に思われたい!
安心したい!
信じたい!

そして、もっと根底にある気持ちは
私は愛されない
自信がない

その結果
愛されない現実を作ってしまう

このループに、はまってしまいます。
これは、恋愛に関わらず、あらゆる人間関係に影響が出てしまいますし

根底(潜在意識)にあるものが変わらない事には
手を変え、品を変えたとしても、同じ事を繰り返し
結局はそんな自分の心に疲れてしまうのです。

この関係は、お互いに苦しいですよね。

もちろん、お互いが良くなっていくためには

お互いを思いやる事を大事にしよな!
と言う話し合いや、そのために何が出来るか? 
どういう時に不安が湧くのか?など

相手を知るためのコミュニケーションは必要ですが

苦しいが故に、相手に何とかして欲しい!私がこうなるのは相手のせいだ!と

強制や、縛りで相手を何とかしようとすると、相手はどんどん逃げたくなってしまいます。

嘘をつかれる!と思えば、嘘をついている世界しか見えへんし

浮気をされる!と思えば、浮気をされている世界しか見えへんし

自分は愛されない。と思えば、愛されていない世界しか見えません。

自分がどんな世界を見たいのか?
何を信じるのか?

それによって見える世界が変わります。

私は愛されている。
そう思っている人は
不安になる事がありません。

裏工作のLINEではなく
声聞きたいから電話した!
元気かな?って気になって電話したよ!

そんな、純粋な思いからの行動の方が
うんと伝わるし、電話にも出たくなる!

愛してほしければ
まず、自分が愛すること。

幸せになりたければ
まず、相手を幸せにすること。

そして、何よりも自分の事を信じて生きていきたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?