見出し画像

#15子どもにお財布を持たせた一年後の変化。マネリテLevel2→3にレベルアップ!

心躍るマネーサポーターのみほです✴︎5歳から長男専用財布を持たせて一年が経過。

人生の必修科目マネーリテラシーを身につけてもらうため、日々マネリテ経験値を積んでもらっています。

マネリテLevel0→1

マネリテLevel1→2

▶︎お金は人のためにも使えることを覚えた

今日とっても嬉しい出来事が!

長男が初めて自分のお金で買ったプレゼントをくれました。

小さなかわいらしいブーケ。

駅前の花屋さんにふらっと立ち寄り、「きれいだねー。」なんて言い合っていたら、「ママにプレゼントしたいなぁ。」と。

お財布の中身を確認をしながら、「ママはどの花がいい?」と尋ねてくれ、その時の気分にぴったりなブーケを私が選ぶと、そのブーケを手にレジに並ぶ長男6歳。

首には通称ドラ財布(ドラえもんのストラップ付きポーチ)を携え。

それだけでも、母さんとしては胸がキュンキュンするのですが、、、

購入してすぐレジ前で、「はい、どうぞ。」と両手でプレゼントしてくれました。


♡♡♡♡♡♡‼︎


まるで、プロポーズされた気分(大袈裟)で心躍りまくり!

▶︎お金は自分の喜びだけでなく、人に喜びを与えることもできる。

通称ドラ財布とブーケ

ルンルン気分で家路へ向かう中、「なんで今日ママにお花をプレゼントしてくれたの?」と聞いてみる。

「なんかお花を見ていたらプレゼントしたいなぁって思って。」と長男。

「大事なお金をママに使ってくれてありがとう。とっても、とっても嬉しかったよ。」と私。

すると、少し照れながら、「喜んでくれてお金を使ったかいがあったよ。でも、お金よりもママが大事だよ。」

タラララッタ、タッタッター♪(レベルアップ音)

長男はマネーリテラシーLevel3になった。

・お金は人に喜びを与える手段だと気づいた。

・お金よりも大事なものがあることを知った。

こんなキザなセリフをさらっと言える長男の“王子期”はいつまで続くかなぁと思いながら、心躍りまくった私でした。

以上、ここまでお読み頂きましてありがとうございました。

少しでも参考になれば幸いです。

レベル3→4にアップの時はまた記事にします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?