マガジンのカバー画像

トラウマケアの方法論

7
トラウマケアの「安定化」が終わった後のステップ、「記憶の処理」に入る際の、その具体的な方法論、治療方法についてまとめています。
運営しているクリエイター

#内的家族システム療法

トラウマケアの方法論⑥ IFSとセルフ

トラウマケアの方法論⑥ IFSとセルフ

こんにちは。
うるま心理相談室ココロンの、とねがわです。

前回はIFSにおける防衛パーツについてお話ししました。

前回記事:IFSと防衛パーツ

おさらいすると、

内的家族システムでは、
こころの全体をひとつの家族のようなものと捉え、

・全体を見守るセルフ
・そのもとにいる各種パーツ(防衛・追放パーツ)

で構成されている、ということでした。

今回は、その全体を見守るセルフ、について書き

もっとみる
トラウマケアの方法論⑤ IFSと防衛パーツ

トラウマケアの方法論⑤ IFSと防衛パーツ

今回は、カウンセリングの方法論、
とりわけ「パーツワーク」と呼ばれるもののひとつである

内的家族システム療法(IFS)

のつづきについて書きます。

今回は基本コンセプトである、
・防衛パーツと
・追放者パーツ(傷ついたパーツ)

の分類について書きます。

IFSの概要については
こちらの記事もご参照ください。

今回の内容はいろんな本にも書かれているので、
すでに知っている人は
読み流して

もっとみる
オンライン・内的家族システム療法について(トラウマ治療 沖縄県 臨床心理士)

オンライン・内的家族システム療法について(トラウマ治療 沖縄県 臨床心理士)

こんにちは。
うるま心理相談室ココロンのとねがわです。

今日は、私がトラウマ治療で用いている、パーツワークについて、最近読んでいて良い本があったので、こちらから少し紹介します。

(書籍紹介のつもりで軽く書き始めた記事のため、パーツワークそのものの説明については多少端折った記事になってしまいました、ただご覧いただけばどんな療法なのかはわかると思います。ご了承ください)

「悪い私」はいない /

もっとみる