見出し画像

ひとつひとつの行事を大切に

1月7日といえば、七草ですね。

七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれ、これを食べることで、1年の無病息災を祈るようになりました。

保育園では、園児が摘んできてくれます。

全然分かってない私に、「これがホトケノザ」と説明してくれる息子。

給食さんが子どもたちが摘んできたものをしっかり見てくれて。

今日の給食は行事食の七草粥。

ひとつひとつの行事を大切にしてくれる園の活動、給食がありがたいです。

クリスマスから疲れっぱなしの胃が回復することを願って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?