見出し画像

ついに今月。世界が日本にやってくる!

こんにちは!先週は因縁の対決、日本VS南アのチャレンジカップがありましたね。皆さんはご覧になりましたか?

徐々にラグビー熱が上がってきている日本ですが、ついに来週の金曜日にラグビーワールドカップが開幕しますね!

ということで

先月行われたベニュートレーニング(最終研修)についてや、ラグビーワールドカップのボランティアに向けて私がやっていることなどなど…今回は、ラグビーW杯直前特集でお送りします~!🏉

ベニュートレーニング@熊谷

さて、先月下旬、私たち「街なか&ファンゾーンガイド」のボランティアが実際に活動する場所を見て回ったり、活動直前にあたり最終確認などが行われたりました。

そんな中で一番テンションが上がったのが、ラグビー場内の見学!!

こちらは選手更衣室!先週、日本代表選手たちがここで円陣を組んでいて、改めて感動しました。

選手の入場口や、場内も選手の目線で見ることができてとても貴重な時間でした。

そして、今回の最終トレーニングでもう一つテンションが上がったのが…関係者パス及びユニフォーム配布です!

ラグビーW杯 ボランティアユニフォーム

はい!これなんです!

全てカンタベリー製で、W杯のロゴ入りで、、、かっこいいですよね!

内訳としては

・バックパック
・ウインドブレーカー
・シャツ(長袖・半袖)
・ズボン
・キャップ
・ウォーターボトル
・ボトルケース

と、こんな感じです!

バックパックも丈夫で、ボランティア後も使えそうなのがまた嬉しいところ♪

一週間後、これを着て活動するのが待ち遠しいです。

W杯直前!ボランティアにできることは?

さて、あと一週間でボランティア初日を迎えるのですが、ボランティアの私たちにできることって何でしょう??

これは、7月の研修でボランティア同士でも話し合ったんですが、やっぱり海外から選手だけでなく多くの観客も来日するため、その国の言語で彼らに挨拶出来たら、お互い嬉しいですよね。

ということで、こんな風に全参加国の言語のあいさつなどを書いて、覚えています。(最近は、発音にも気を付けて練習中…)

こうやって自分で各国の挨拶やユニフォームを調べる中で、各国の「色」を感じることができた気がします。

こんな感じで、私の中でもラグビー熱が急上昇しているわけですが、皆さんはどうでしょうか?

TVの前での観戦もいいですが、試合開催12都市に住まれている、試合会場が近い、という方は是非ファンゾーンまで足を運んでみてください!より熱いラグビーを体感できること間違いなしですよ😂

ラグビーワールドカップ開幕まで、あと8日!日本をラグビーで熱くしましょう〜!

では、今日はこの辺で!

トファ!👋(サモア語でさようならの意)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?