見出し画像

世界の「何」と共鳴するかは 「私」が選べる

こんにちは。ゆうです。
このnoteをみつけてくださってありがとう。

ゴールデンウィークに
今まであまり行かなかった有楽町LUMINEに
お買い物に行きました。

一人乗りエスカレーターに乗ったらびっくり!

踊り場に
たくさんのデコラティブな鏡が
ディスプレイされていて海外ドラマみたい!

乗り待ちの間もトキめく〜


トイレに行ったらびっくり!

チェア付き個別ドレッサーの
パウダールームまであって
トイレ全体の内装が映画アメリの世界観!

並んでいる間もキュンキュン~

全館エンタメパークなんです!

ここでハタと気づきました。

私は今、
どこも並ぶイライラに共鳴するか、
乙女のキュンキュンに共鳴するか、
実は「自分で」選べたんだなって。

エスカレーターでもトイレでも
イライラして大きな溜息をつく人もいた。

私が自分のなかの
「どこも並ぶな〜」
にフォーカス
していたら、

そこで共鳴をおこし
イライラが増幅していたと思うのです。

でも、
私が共鳴したのは
鏡のキラキラやトイレのキュンキュン。

もっと言えば、
それを企画し作成した人々の
お客様に楽しんで貰いたい!
という愛ある意図に共鳴して、

幸せが増幅された。

4月から
「すでにある小さな幸せ」
にフォーカスする練習中
だったから、

私のアンテナは「幸せ」にバリ3でした。

だから、
今この瞬間のお店にただよう
イライラやキュンキュンのなかから、

「幸せ」ばっかりが
アンテナにひっかかった
んだと思います。

ということは?

この世界には常に
ポジティブもネガティブも
有象無象にただよっているけれど、

自分が何にフォーカスするか?
を意識的に決めたら、

この世界の何に共鳴するかを
自分で選べるということ!

このことを講座では「RASる」と表現します。

Reticular Activating System の略語で、
日本語では脳幹網様体賦活系。
(のうかんもうようたいふかつけい)


幸せをRASると決めたら、
世界の「幸せ」に共鳴して、
私の見える世界はどんどん幸せになっていく。

現実に今の私に起こっていることです。


本日もお読みいただき 心からありがとう

あなたの今日の小さな歓びは?

善き一日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?