見出し画像

好きな音楽で機嫌よくいられたら、はなまるをあげよう

イヤホンをワイヤレスにしてから
なんとなく心許なくて、外出時に音楽を聴くことが減りました。

でも
自分のこころがふと 動いて
頭の中が鼻歌でいっぱいになってから

音楽好き
な自分が戻ってきました。

きっかけは「マリーゴールド あいみょん」

今年、家庭菜園の虫よけにと、マリーゴールドの種を撒いてみたら…花を咲かせてくれました。
毎日マリーゴールドの育て方とか調べていたら、脳内がマリーゴールドに埋め尽くされて、必然的にあいみょんさん歌わせっぱなし。
これが「麦わらの帽子の君」に似てるのか…と。

脳内再生だけじゃ物足りなくてご本人の歌をちゃんと聴く。

サビ前の5文字に惚れている。

初めてyoutube貼ってみる。


昔好きだったなーっていう曲をあちこちから引っ張り出して聴きまくっています。
暑いし、疲れるし、はあー。。。と溜息多めな季節ですが
足取り軽くがんばれちゃうから恐るべし音楽のチカラ。


20代、私の周りには音楽をやっている人が多くて、ライブハウスにもたくさん通いました。歌っている人が好き、歌のうまい人が好き、でもあった。
私は私で、ゴスペル教室に通ったり。

音楽好きな友人に囲まれた職場(飲食店)では、オフの時間にはいつも誰かが歌っていて
大音量で好きな音楽をかけていて
ウエディングパーティーの時には
「ハナミズキ」とかを裏でみんなで熱唱したり。幸せでした。

気持ちがどんよりして、身体が動かない時には
好きな曲を聴くのもいいのです。
曲でも歌でも、なるべくウキウキするようなものを。

思わず歌いたくなるような
いぇい!と合いの手を入れたくなるような
そんな曲と出会えたら、その日ははなまるです。


深刻ぶってる女はキレイじゃないから
すぐスマイルするべきだ
子供じゃないならね

という歌詞に学んで。そう、子供みたいに不貞腐れてても仕方ないし、笑顔のキレイな大人の女性になろうと(笑)ニコニコすることにしました。
森七菜ちゃんに感謝。


* … * … *
高温多湿の日々に体調を崩しがちです。
私は熱がこもるタイプで、汗をかき始めるスイッチが鈍いので
暑い室内でじっとしていると汗が出ずに、動悸や頭痛がしてきます。
そんな時は、少し外に出て歩いて汗をかくとラクになるのです。

そんな記事をやっと書いて、リンク貼ろうと思ったら、同じような記事がすでにあった…。何をしてるんだ私。
だからここに貼っちゃう。
とにかく。自分なりの「爽やかになれる方法」を探すことも楽しみながら、日本の長い夏を乗り切りましょう。

*九州地方の大雨を心配しています。
福岡の友人に声を掛けましたが、何もできないので心配だけしています。
皆さん、命を守る勇気を。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?