見出し画像

WS「いまさら聞けない心理職のQ&A」

こんにちは。
こころの相談室ねこのての福地です。
「いまさら聞けない心理職Q&A」と題して、研修を行います。

2024年6月2日(日)10:00-12:00 録画視聴あり
Zoomを使用
参加費:1000円
参加資格:臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士など対人援助職およびその学生のみなさま
講師:掛井一徳(かけい臨床心理相談室)&福地周子(こころの相談室ねこのて)

お申し込みは下記より。

3月の「はじめてのインテーク」では、たくさんの御参加と御質問をありがとうございました。
事前質問も、その場での御質問も、同業者のみなさんが様々なことに悩み、つまずきを感じていることが伝わってきました。
そこで、もう、この質疑応答だけで研修ができちゃうんじゃないかな?と思ったのがきっかけでした。

そこから、掛井一徳さんとタッグを組んで、質問に答えるだけの研修をやってみよう!と話が進んでいきました。
掛井さんも掛井さんで、教育領域でなんでも質問できる研修を検討なさっていたところでした。
じゃあ、医療領域は福地が得意なので、御一緒にやってみませんか?となったわけです。

こういう時はどうしたらいいんだろう?
他の人はどうやっているんだろう?
どんな風に考えたらいいんだろう?
どんなことを勉強したらいいんだろう?

わざわざ、スーパービジョンを受けるまでもないけれど、気になることは結構あるんじゃないかと思います。
わざわざ、個別のスーパービジョンを受けるには、ちょっと気合と度胸とお金がいりますし。
どんな人がやっているのか、できれば先に知りたいものだとも思いますし。

それに、質疑応答のよさというのは、「あるある」「私も一緒だ」「同じことが気になっている人がほかにもいるんだ」「自分だけじゃなかった」と体験を共有できることにあると思います。
ふっと思いついたことでも、前々から気になっていたことでも、ちょっとしたことでもかまいません。
お申し込み時にも質問を受け付けておりますし、当日も受け付ける予定にしています。そのあたりは時間との兼ね合いになります。

掛井さんと福地から、情報を引き出すために、皆さんの御質問を投げてくださいな。
講師に話させたいことがあればぜひ。訊きたいこと、聞きたいこと、なんでもお待ちしています。
もしも、万が一、答えられないことがあったらごめんなさい。個別のケースの御相談は、個人情報の守秘のために御遠慮ください。
それでも、なにか、お土産に持って帰っていただけるものがないか、精いっぱい、考えたいと思います。

みなさんの御参加、御質問、心からお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?