こんにちは!ここまるです!
今回もまた少し思うことをお話できたらなと思います!

電車生活VS車生活

皆さんは普段の移動は電車でしていますか?
それとも車でしていますか?

ここまるは近所の買い物は車で生活して、片道1時間以上になると電車での移動をしています。ここ最近は、ある程度長距離の移動になると電車の方がラクで車を運転したくないな〜って思ってます笑
先日おじいちゃんの所へ車で1時間運転して行ってきました。
学生時代は実家と下宿先を車で4時間ほど運転してよく行き来してましたが、そんなに苦じゃなかったのに今はたった1時間の運転でさえちょいとキツイなぁなんて思うようになりました。

そこでふと思いました。

なんで車の運転がキツく思えるようになったんだろう?

私なりに考えてみた結果、大きく次の2つが原因じゃないかと考えました。
1.自分で運転しなきゃいけない
2.移動時間を運転することにしか使えない

1,自分で運転しなきゃいけない
運転することに集中力を使って、とにかく疲れる💦
運転中も当然の事ながら、運転が終わったあとにもその疲れを引きずるからほんとに時間取られちゃう😭
人間が1日にできる判断の回数を余裕で超えてくるのが運転だから疲れるのは当たり前っちゃ当たり前だけどほかのことをする余裕が無くなるのは個人的にはキツい……!

2.移動時間を運転することにしか使えない
本を沢山読むようになってからすごく強く思いますが、移動時間中にほかのことが出来るってすごく有効な時間の使い方だと思っています。
車での移動だと、やれても音楽を聴くとかラジオを聞くくらいしかありませんが、
電車だと本やスマホから情報を仕入れることが出来たり、特急や新幹線に乗ればパソコンでインスタの投稿を作ったりなんだりできるのはほんとに強いなと思います。
とはいえ私は乗り物酔いをしやすい人なのであまり出来ませんが笑
でもそんな時でも寝ることが出来るのはありがたいですね😴

電車生活VS車生活なんていうタイトルをつけましたが、ここまるが電車移動の方が好きっていう内容になってしまいました。
実際に車を持たずして生活の全部を電車でするのと、車を持っていつでも動ける状態にしておくのと、どちらの方がいいんだろうなとは最近よく思います。
皆さんは電車移動か車移動、どちらの方が好きですか?

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次の記事やインスタもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?