見出し画像

言葉の選び方と使い方

言葉って簡単なようで難しい

難しいようで簡単

人を簡単に傷つけれるし泣かすこともあれば、
励ますことも背中を押すこともできる

小さい頃からこの言葉のやり取りを誰かと交わし合い、お互い泣いたり笑ったりしながら

気付きつつ成長し、言葉の使い方が変わってくる

そして歳を取るにつれて、その人らしい言葉遣いになる


自分はどうだろう

一緒にいて楽しいと思える言葉=人柄でいれてるか、

この人いいなって思えるような人なんだろうか?

自分を客観的にみて私はなりたい人に近づけているのだろうか?

考えすぎると言葉を選びすぎ、本音が言えない

本音を言いすぎると相手の気持ちを考えてないと思われる

理想は本音をどう相手に上手く伝えるか聞いてもらえる存在になるか

そんなことを思うとまずは相手の話を聞くことから、だと感じるし

常々人生は一生勉強なんだなって。。勉強をして生きてこなかった

アラサーが最近になって思うのです。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?