見出し画像

糖質制限ダイエットのポイント

糖質制限ダイエットをするには

糖質は、血糖値を急激に上昇させる働きがあります。
このとき、血糖を一定の濃度に保つためにインスリンが分泌されるのですが、このインスリン実は「肥満ホルモン」とも呼ばれていて、体内で消費されずに余った糖を脂肪にして蓄えてしまう性質があるのです。

つまり、糖質を摂りすぎてしまうと太る!!ということになります。


糖質制限ダイエットは、「インスリンの分泌をおさえる→血糖値を急激に上げない→糖質を制限する」ということになります。


【制限したいもの】
パン、麺類、果物、いも類、根菜、ビール、フルーツ、はちみつ、糖分の多い野菜・果物ミックスジュース、加工肉(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)

【積極的に食べたいもの】
赤身の肉、魚、海藻、乳製品、きのこ類、豆腐、卵、オリーブオイルなど


①油分・糖分を控えよう
現代人の食事は、油分・糖分が過度になりがち。糖質制限=炭水化物ダイエットと思われがちですが、おかずやお菓子の油分・糖分を控えるようにしたほうがいいんです。

②米も炭水化物なので糖質が多く含まれますが、米の糖質はとても良質!勧んで食べてほしいです。炭水化物は身体に必要な栄養素。米を削ってしまえば身体の機能が働くなることも!

パンや麺類だとそれ自体の糖質が少ないかもしれないが、例えばパンにはバターやジャム、パスタはオイルで調理など、全体的に見ても油分・糖分過多に。
その点ごはんは、納豆やお味噌汁など、日本古来の和食材を中心とした献立を組み立てやすくヘルシーです。

米で良質な糖質を摂っていれば満足度が上がり、間食が抑えられたりしますので
晩ごはんは米を抜くという人は、食べ始めてすぐは体重が増えるかもしれませんが、長期ダイエットで考える時は逆に絶対に食べるようにしてください!


プレゼントがあります


私のLINEではご登録いただいた方へ
タイプ別ダイエット診断セルフチェックシートを公開しています。

・自分の体質を知りたい
・効率よく最短で痩せる方法が分かる
・今までのダイエットでは痩せられない理由がわかる

少しでも興味があればLINE登録してください。
この行動もあなたのダイエット人生を変えるかもしれません。

↑ 公式ラインにジャンプします ↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?