見出し画像

脂質制限ダイエットのポイント

脂質制限についてお話します。

脂質を全カットするわけではありません。
1日に最低限摂らなくてはいけない脂質量があり、体重×0.6〜0.8gと言われています。

たとえば、体重が60kgの人であれば、1日最低でも36gの脂質を摂取が必要です。

脂質は、三大栄養素の1つです。

素早く痩せたいと全カットしてしまうと体調を崩す可能性があります。


しかし、余った分は中性脂肪に変化し、体脂肪として蓄えられてしまいます。

ダイエットをしている人は
「脂質=太るもの」と避けがちですが、問題なのは摂り過ぎたときのみです。



脂質は、
* 最も大きなエネルギー源
* 骨、内臓、筋肉を守る
* 体温の維持
* ホルモンなどの材料
* 脳の材料になる
* 栄養素の運搬をする
* 皮下脂肪になって体のクッションになる
* ビタミンの吸収をサポート

など、体にとって重要な働きをしてくれます。

✅注意点

◎摂取不足
現代の食生活では脂質は不足しにくいといわれています。しかし、不足すると、ホルモンバランスの乱れ、エネルギー不足、うつや生理不順、体力低下、皮膚炎、脳出血を引き起こす可能性があります。

◎過剰摂取
脂質はエネルギー量が多いため、摂り過ぎるとエネルギー過剰となり、肥満になるおそれがあります。また、動脈硬化、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病、糖尿病、大腸がん、乳がん、前立腺が発生する可能性がある

✅脂質制限ダイエットのメリット

* 糖質の高い食べ物も食べられる
* エネルギー不足にならない
* 頑張れば筋肉を落としにくい
* 空腹になりにくい
* 油を使った料理をよく食べている人は結果がでやすい

脂質は1gあたり9kcalあります。
他の三大栄養素である糖質とタンパク質は、1gあたり4kcal。
つまり、1gあたりのカロリーが高い脂質制限をすることによって、全体の摂取カロリーを減らせるということです。

脂質をカットするとカロリーとしては減らしやすいです。

✅守ってほしいこと

* 脂質を全カットはしない
* 調味料の脂質量も要チェック
* 糖質制限と併せて行わない
* カロリーコントロールも忘れないようにする



プレゼントがあります

私のLINEではご登録いただいた方へ
タイプ別ダイエット診断セルフチェックシートを公開しています。

・自分の体質を知りたい
・効率よく最短で痩せる方法が分かる
・今までのダイエットでは痩せられない理由がわかる

少しでも興味があればLINE登録してください。
この行動もあなたのダイエット人生を変えるかもしれません。

↑ 公式ラインにジャンプします ↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?