見出し画像

産後の時間有効活用 3 〜YouTube かぜのたみ編〜

引き続き、産後に聴いているYouTubeについて投稿いたします。
勝間和代さんの次は、ドコドコドコドコドコ・・・(まだ使う・・・)

かぜのたみさんの、「ミニマムライフの気づきと学び」です!!
かぜのたみさんは、ブログやツイッターやVoicyなんかもされてますが
物を極限まで少なくして生活されている本当のミニマリストです。
ご存知ない方は彼女のルームツアーもみていただければと思います。
本当に物がない!のです。
一人暮らしならわかるんですが、ご結婚をされてからも、とっても少ない。ここまで物を減らして生きていくということは、かなりの精神修行を経ていないと難しいと思います。
だって、ほとんどの人はよく考えても考えなくても、結構買い物ってしちゃう。そして、捨てる捨てないについても自分なりの深いセオリーがないとできない。私はそう思います。

かぜのたみさんのYouTubeはラジオみたいな感じで、音声だけを聴きながら自分の作業をすることができます。
私は耳に骨伝導イヤホン(別投稿済み✳︎)を朝からつけているので、大福ちゃんを寝させるためにゆらゆらを無心でしている時、掃除洗濯などの時にきいています。聴きながら作業をすると本当に捗ります。

かぜのたみさんが何を考え物を減らしているか、どういう精神で買わずに過ごしているか、物を減らして生きていることで得られることは何か、お金とミニマリストの関係など、本当に色々と考えていることを沢山お話ししてくれるので、おもしろいですよ〜!
あと、なんか、論理的につらつら話しているようで、少し適当に「誰かがそう言ってました」とか、「何かで読んだんですけど、たしか」とか、ゆるい感じも聴いてるほうも和んですごくいいです。

最小限の物で過ごすことを信条とするミニマリスト。
私も産前、ミニマリストになるために散々家の中の物を売ったり処分したりしておりました。憧れです。赤ちゃん用品を買っていたら、お祝いもいただき家の中の道具が冗談ではなく5倍になりましたが・・・。

次回はお勧めYouTubeと合わせて、私をミニマリストへ導いてくれたYouTubeを投稿したいと思います。

それでは皆さん素敵なランチタイムを。







・Minimalist Takeru  (この中でもラジオ音声動画が聴くにはおススメ!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?