見出し画像

I really need to be what I want to be, shall we? ~いい加減になりたい自分になろうじゃんか

久々に少し心理学的なところで。

私達はおぎゃぁと生まれて、自分は全く何もできない(と思い込んだ)状態で生まれ、お腹すいた、おむつ不快、騒音不快、抱っこして、つまんない、暑い寒い、全てをおぎゃぁで表して、「こんなに泣き方変えてるんだから、察してよね!」とやるところから始まり、それを根底に持つ、という考え方が多い昨今の心理学(学科で学ばない系ね)が多いです。

それ自体に賛否は求めていないのですが、私はこれ、腑に落ちます。それくらい察してちゃんマインドが根付いています。これ、日本全体もそうです。お客様が神様とか、察してちゃんOKじゃなきゃ存在しないし。おもてなしも、心遣いも。相手が気づいていないところまで『察する』からできることです。すごいです、日本文化。本気ですごいと思ってます。

反対に、生まれるところから自分でやってきたくらいの自己中なのがかつてのアメリカ。アメリカも今は察してちゃん多いです。増えまくりです。古き良きアメリカが失われるとともに増える察してちゃん。←ちょっとヤダ。

これも投影なので、私が増やしてるってことなんですが(フラクタル心理学的に)

それはおいておいて(またもや長いイントロ


私の夫は黒髪(つか地毛)ロングが好きらしい。私は昔からショート、肩甲骨まで伸ばしたことは人生数回しかないし、パーマかけたり色変えたり、今は赤と紫がガンガン入っています。

かなり気に入ってる

そこから始まり、彼はノーブラが好きだけど私は化粧しなくてもブラしてますし、彼はオシャレさんが好きだけど、私はパジャマのような格好で在宅勤務。別に彼に反抗しているつもりも、こんな私でも愛してよね!とやってるわけじゃないはず。。。でも、彼の好みに合わせて♡なんて時期はとうの昔に過ぎたわけですよ。23年も経つと。

きっとそうやって、彼を察するというか、彼に合わせるというか、そんなことは私はずっと昔からやってこなかった。そしてそうしないといけないんでしょと思わされることにストレスを感じ、自分らしくない!とまた思い悩んでいた。

それなのに、彼が思うままに生きようとすることにショックを受けていたここ数年。彼はこの察してちゃんのことを本当によく察し、敬い、添い、報いてくれてました。ほんっと。根っからのアメ人なのに。すごいことです。

でもね、彼がそれをやめたんじゃないかって思うの。態度にね。話を前ほど聞いてない、人の話を平気で遮る、顔色を伺ってる感じゼロ、あなた、Going my wayになりましたね、って思うことはたくさん。

最初は思った。もう愛とかないんかなとか。

でも今思う。きっと彼は『こいつが目覚めるまで待ってたら、自分が自分らしく人生を謳歌する頃には、棺桶じゃないか』と気づいたんだと。

彼の話の中には二人でリタイヤ後の話があり、老後の話がある。リタイヤ後、老後こうしたい、という話に、『We』がある。そのWeは、彼と誰を指してるかはわからんけど。でも「君はどうしたいんだって聞いても、答えがない」とも言われる。だってわかんないんだもん。

決して彼のやりたいことを遮ったり、なりたいものを足引っ張ったりとかはしたくないし、どんどんやってくれればいいと思う。でも一人でやるのはわがままではないかと彼は思って、私を誘ってくれたりしてた。でも、私だって、やりたくないことを「一緒にやるもんだ」とやらされるのも嫌なわけで。

だから、私がついてこようがこまいが、やることやったる!って彼は思ったんじゃないかと思う。先に五十路になったものとして。

だからね、私だって私のなりたいやりたいことを、もうそろそろ本気でやったっていいんじゃないかしらね?いや、きっとやってたんだけど。いや、絶対やってたんだけど。そうじゃなきゃ、髪こんなに派手派手にしないし!だから、どちらかというと、すでにやりたいようになってるという自覚をし、それを目を輝かせてやっちまおうじゃないか!というか。

そして、無意識な意識でやりたいことをやっていた半分死んだ自分ではなく、生き生きと意識的にやりたいことをやり、なりたいものにいい加減なったらどうか、と。

無意識な意識のやりたいことは、察してちゃんパワー爆裂だしね、そしてたぶん、不健康や肥満はね、もはやこんな私でも愛してよね、すらなく、たぶん、こんなに私は社会的にひと目を寄せ付けないんですよ、だから浮気もしませんよ、とか、だから、不埒な想像はしても行動に起こしませんよ、とか、私は安全ですって言ってたんじゃないかと。

不毛だね。

この度日本に行ってね、素敵な女性たち沢山いたんですよ。男性はよくわからんけど。で自分を見るとね、毛嫌いしていたオバタリアン一匹。。。あのねぇ、この私、誰がこうなってほしいって言ってるわけよ?この私が安全パイですよ、って、夫にプレゼンしてね、誰得?ってわけですよ。結局何もしたくない~という自分に都合いい言い訳してるだけですよ。ほんっとダサ。

昨日、ちょっと心落ちることがあったんですよ。でもね、それも全く自分の投影でね、もう怒れない(苦笑)。お前も同じ下心あっただろ、っていうか。それが投影拡大されて、もっと目に見えるものになっただけだろ、って。詳細書かないけど。

私はもうすべてが現実化するし、引き寄せっていうよりも四六時中作り出してるし(まさにインセプションの世界)、物事に善悪がないなら、全てが愛なのですよ。ここらへんキット、理解されにくいと思うんだけど、この境地に私はもう着いてるんだからさ。。。グズグズ言わずに

BE ALL YOU WANT TO BE!~なりたいすべてのものにそろそろなっちまえ!

ってわけですよ。あえて、Wantを使ってみました。

とりあえず、痩せよう。健康になろう。元気じゃなきゃなんにもできやしねぇ。

<トップ写真>
今回伏見稲荷大社に行ったときの一枚。前回伏見稲荷大社に出向いたときは無職になりたて(その後の数ヶ月は雇用扱い勤務なし期間で日本に来ていた)で、次の仕事が決まりますように、とお願いした。京都から帰ったら、同じ会社の違う課より、戻ってきてくれないか、と声がけがあり、そこから今の職場に正社員として働き続けているので、今回はありがとうございました、とお礼をしてきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?