見出し画像

【参考書レビュー】TOEIC L&R TEST 速読特急 正解のサイン

TOEICのパート7を速く、正確に読めるようになる、スコアに直結するトレーニング。


雑感

あー悔しいなあ。こんな内容を今後noteやyoutubeで発信したかった。そんな内容が詰まってる最強の1冊。

すごーく簡単に言うとPart7で、この単語、表現を見つけたら問題になるから気を付けよう!こう考えよう!っていうのをまとめた本です。何がすごいってここまでまとめたのがすごい。色んな参考書にはTOEICのポイントはちょくちょく載っているんですが、これを1冊にまとめあげたのがヤバみです。関先生の「The rules」シリーズと同じくらいの衝撃って感じです。参考書ってたまにこういうものが出るのでいいですよね。

これはTOEIC受験者の必修の参考書になっていくでしょうね。金フレと同様に。それくらい良い出来。

中身

+全部で296ページ。

+第1章「正解のサイン」第2章「演習問題」に分かれている。

+第1章は正解のサインになる機能別に12のグルーピングされた200語とその類義語・関連語約450語が掲載されています。

+また、レイアウトは、1ページ完結で、1番上に正解のサインの単語2を使った例文があります。全部で100文ですね。例文はちょっと難しめかな。金のセンテンスかそれ以上って感じ。その下に正解のサインの2単語の解説があります。(全部しっかり読み込もう!!!)

+一番下には、その例文を使ったTOEICの問題と答えがあります。下みたいな感じです。よくある出題パターンばかりになっています。

I am writing to invite you to enroll in the course. Let us help you reach your ambitious target.
Q. What is the purpose of the e-mail?
A. To encourage participation in a program.

速読特急 正解のサイン

+第2章は演習問題のパートで、シングルパッセージが20セット、ダブル・トリプルパッセージが各2セットの合計24セットあります。

+解説ページにはどの正解のサインを使ったか書いてあるので、復習に便利です。解説もしっかり読みましょう。

+600点、800点、900点以上別に学習方法が書いてあるので、それを参考に勉強を進めると良いでしょう。

+もちろん音声付です。abceed対応です。必ず音読しましょう!

+巻末に索引があるのが便利です。他のTOEICの参考書を勉強しているときに、この本で確認しやすいですね。

Haruさんも!!!

注意

ここでも書きましたが、良い参考書って使い方を間違えちゃう人が多いんですよね。この本もそうなっちゃいそうです。


注意する点としては、1周ではダメということです。これは何回も周回して読み込む必要がある系の参考書になります。だから、1周して次ってことがないように定期的に復習しましょう。

もう1つは演習がもっと必要ということです。一応問題はついていますが、実践で使うにはまだまだ足りません。ここでルールを覚えて、演習して、また戻って、演習してを繰り返す必要があります。

あと、Part7を出来るようにするには、もう1つ大事な要素があります。それはパラフレーズを意識することです。その点で、速読特急 正解のサインはもう少し足りない感じがします。足りないというか、もっと練習必要って感じです!そこで、この本をとりあえず1周したら

YBMの超実践模試に移るのがオススメです。解説やレイアウトはまあって感じなのですが、とにかく問題量があること、さらに答えにはこことここがパラフレーズだとわかりやすく載っているのでその点でオススメします。(もちろん、Part7を正確に読める力がある人が前提で)。もちろん、公式問題集でも良いですよ!新しいの発売しますね!

最後に、大前提として、精読を忘れないようにしましょう。結局精読する力がないと最終的に伸びません。詰まります。ルールなども大事ですが、英語力っているのでしょうか。普通に英語を読める力をきちんと培っていきましょう。それにプラスでこの本をしたら鬼に金棒です!

似ている参考書 / プラスでやりたい参考書

似ている?参考書になります。こんなパターンがあるよね!っていうのがまとまって載っているPart7の参考書になります。

あと、TOEICによく出るパターンを知りたい場合は、こんなのもオススメになります。

サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!