見出し画像

大人が教養を身に着けるには?手っ取り早いのは〇〇をすること!

大人になると教養を身に付けたいな~ってなんとなく思いますよね。なぜだかわからないですが、みんな教養!教養!言い出すんです。

さて、タイトルにもある通り、教養を身に付けたいと思ったら、やることは実に簡単です。「あれ」をするんです。

共通テストの全科目を勉強することです


呆気に取られましたか?でもかなり大事なんです。高校生が習うわけですから、大事なことのはずですよね。でも、ほとんどの人は、満遍なく勉強していないんです。

たとえば、大学受験をしたとしても、選択科目しか勉強しない場合ってありますよね。日本史を選択したから、世界史や地理がわからないとかね。文系だから理系の科目はまったくノータッチとかもありますよね。


やってこなかったこそ、大人になってから欲しているんじゃないですかね。大人になってからの漫画の大人買いみたいな?わからないですけど。

古文、漢文不要論とかありますけど、学んでみると楽しいものですよ。何にでも学ぶべきところってあるものです。

学ぶためには、高校生が使うような学習参考書がオススメです。今はかなり参考書が充実していて、初心者にもかなーりわかりやすくなっています。


すっごく簡単な参考書からやるのがオススメです。人によっては中学生、小学生のものからやるのが良いでしょう。

年に1回共通テストがあるので、そこで実力試しも出来ますね。良い点取らないとダメとか制約がないので、楽しんで学んでいきましょう。

あと、プラスアルファで

100分de名著シリーズをたくさん読んでいってください。最高に教養力が爆上がりします。


サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!