マガジンのカバー画像

勉強法など

53
勉強法や勉強に関しての記事のまとめ
運営しているクリエイター

#勉強

結局「Try It」が強い

参考書で読んでても分からないことってあると思うんです。そんなときに、今ではYoutubeを使っ…

誰しも英語学習をやめたいときがある

あれをしなきゃいけない。これをしなきゃいけない。英語学習において必ず辛い時期があると思う…

新中学1年生・新高校1年生は最初の定期テストは死ぬ気でやること

個人的な思想。 タイトルのまんまです。これがかなり大切です。 個人的に思っているのは、「…

【英検2級】参考書ルート

英検2級の参考書ルート 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。ライ…

【英検4級】参考書ルート

英検4級の参考書ルート 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。 最…

【英検5級】参考書ルート

英検5級の参考書ルート。 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。 …

大人が教養を身に着けるには?手っ取り早いのは〇〇をすること!

大人になると教養を身に付けたいな~ってなんとなく思いますよね。なぜだかわからないですが、みんな教養!教養!言い出すんです。 さて、タイトルにもある通り、教養を身に付けたいと思ったら、やることは実に簡単です。「あれ」をするんです。 共通テストの全科目を勉強することです 呆気に取られましたか?でもかなり大事なんです。高校生が習うわけですから、大事なことのはずですよね。でも、ほとんどの人は、満遍なく勉強していないんです。 たとえば、大学受験をしたとしても、選択科目しか勉強し

令和の時代でもやはり精神論は大事なのでは?

たとえば、毎週100個の英単語を覚えてくるテストがあるとします。そのテストでいつも60個くら…

春から中学1年生です。オススメの英語の参考書はありますか?

心機一転できる季節。 ☆チャンネル登録よろしくお願いします! はじめにさて、春から中学1…

なんとなく良い大学に行きたいと思って一般受験に挑戦する前に知ってほしいこと

基本的に大学受験は高校偏差値からマイナス5~10に行くのがボリュームゾーンになるといわれ…

気づくという勉強

みんながあまり気にしていないけど、大事な勉強があるんです。 それが気づくという勉強です。…

成績を上げるには勉強以外の力が必要?

成績を上げるのに、必要なことは確かに勉強することです。でも、他の力を鍛えないと実はダメな…

満点を目指さなくても良いという風潮

よく受験では、満点を目指さなくても良いという風潮がありますね。合格最低点を取れれば受かる…

経験値を上げる勉強

RGPのように敵を倒せば自動的に経験値が入るのと違って、勉強は工夫しないと経験値が貯まっていきません。 では、どうしたら貯まるかというと、分析と記録です。 まずは、できるだけ細かく分析をしていきます。この分析がおおざっぱすぎる人が多すぎます。具体的になればなるほど、経験値は貯まっていきます。 次は、記録することです。文字化して残しておきましょう。人は、忘れるものです。すぐに忘れます。どうして間違ったのかも忘れてしまうのです。すると、また同じ間違いをずっとしてしまうのです