マガジンのカバー画像

勉強法など

53
勉強法や勉強に関しての記事のまとめ
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【英検4級】参考書ルート

英検4級の参考書ルート 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。 最…

英単語帳を選ぶときに考えるポイント18

困ったらとりあえず、シス単かターゲット。でも自分に本当に合った単語帳があるかもしれない!…

英語のフィーリングも大事

問題です。 昔々あるところに、おじいさんとおばあさん ( ) いました。おじいさん ( ) 山へ…

【英検5級】参考書ルート

英検5級の参考書ルート。 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。 …

参考書ルートで注意すること

思ったことをつらつらと書く。 参考書ルートとは〇〇化したもの 私は、参考書ルートとは、合…

【参考書】現代文、古文 ルート GMARCH 早稲田

現代文 現代文は昔作ったものがまだ有効なんで参考にしてください。youtubeの概要欄にアマゾ…

英検の新形式(リニューアル)どう対策する?

英検が2024年6月から新形式(リニューアル)されます。現時点では、次の試験からということですね。(S-CBTは5月からです) 基本的に、難化すると言われていますが、どうなのでしょう?みなさんは対策進んでいますか? 今回は、何をしたらよいかわからない人のために、色々調べてみました。 まずは公式サイトを確認まず確認するのは、公式の情報です。どのように変わるのか、しっかり調べましょう。 例えば、準2級は、ライティングの問題が追加される代わりに、大問1から5問削除されます。

大人が教養を身に着けるには?手っ取り早いのは〇〇をすること!

大人になると教養を身に付けたいな~ってなんとなく思いますよね。なぜだかわからないですが、…

令和の時代でもやはり精神論は大事なのでは?

たとえば、毎週100個の英単語を覚えてくるテストがあるとします。そのテストでいつも60個くら…

◯◯な人が作った参考書ルートには気を付けよう

最近は参考書ルートと呼ばれる、あるゴールに到達するまでにやれば良い参考書を紹介する人が増…

2冊目の単語帳の選び方

気になる2冊目。2冊目が必要じゃないかと思った人に向けてのチップス。 考えるポイント11冊…