皮付き筍

先日買物に行ったら筍がお買い得でした。

もう一回くらい食べたいと思い購入。

そして筍って皮剥いたらすぐ茹でないといけないんだっけ?、と確認のため調べてたんです。

そうしたら筍は皮付きのまま茹でるという記事を見つけてしまいました。

私は親に筍は皮を剥いて茹でると教わったのでビックリでした。

プロの料理人の方のお話で、そのほうが筍の味がいいとのこと。

ならばやってみようと、皮を残したまま茹でてみることにしました。

皮付きなのでいつもよりじっくり茹でて、茹だったあとはそのまま放置し冷却。

8時間くらいは放置すればいいとあったので、8時間したら水から取り出し皮をすべて剥きました。

その時に少し食べてみたら、確かにいつもより筍の味が強いかも、と。

そんな感じがしました。

筍ご飯にするとえびの香りも強くちょっとわかりにくかったですが、これからも皮付きで茹でようと思います。

そして次回はもっと筍の味そのものを感じられる献立を考えたいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?