見出し画像

10年も経つと、エレベーターができてバリアフリーになっていたりするんですね

先日、大阪駅に行ったのですが、車椅子の息子を連れて、電車の乗り換えが簡単にできたので、駅は良い方向に進化していたんだなあと感じてました。

実は10年前に、車椅子の息子がまだ赤ちゃんだった頃に、大阪市内の病院に通った時がありまして。10年前に大阪駅(梅田駅)を、車椅子の息子を連れて利用していたのですが。

その当時の大阪駅(梅田駅)が不便すぎて、本当に嫌だったんですよね。

そのため、車椅子の息子の大阪市内通院が完了してからこの10年間、大阪駅(梅田駅)には絶対に近寄らないようにしていました。


10年前の大阪駅は、歩ける人には何も不便はないと思うのですが。
車椅子が電車の乗り換えをしようとすると、車椅子は階段では移動できないのでエレベーターでしか移動できないのですが、とにかくエレベーターが不便でした。

大阪駅といえば地下鉄や阪急、阪神などの乗り換えとなるターミナル駅なので、構内が広かったのですが。
広さの割にエレベーターの数が極端に少なかったんですよね。
東側に行きたいのに、東側にはエレベーターがないから、いったん西側へ行ってエレベーターで地下に降りて、そこから東側に歩いてまた戻ってくる、みたいな移動をしてました。

さらに、ホームとエレベーターが繋がっていない路線もあって、ホームに着いたけど、車椅子では改札口へ行けない、出られない、ということもありました。(仕方がないから、夫とふたりで車椅子を抱えて階段を登った)

さらに、駅構内には、屋内なのに謎の段差・階段があり。
車椅子を行き止まりにさせるんですよね。

どうすれば車椅子で乗り場に辿り着けるのか分からなくて、泣きたくなりました。

たぶん、大阪が地元であれば、エレベーターをハックして、段差を避け、エレベーターとホームが必ず繋がっている路線の電車に乗り込むことはできたのだと思うのですが。

たまに行く程度の者には、車椅子で大阪駅を攻略できず撃沈です。

そのため、10年前の大阪駅の不便さが身にしみていたので、10年もの間、車椅子の息子を大阪駅には近寄らせないようにしていたんですよね。


それが、今回、大阪駅で乗り換えをしたのですが、10年前よりもエレベーターの数は確実に増えていて、さらにバリアフリーが広がっていて。
10年前よりも簡単に電車の乗り換えができちゃいました。

駅って10年もたつと、エレベーターも増えて、バリアフリーになって、車椅子にとって便利な方向に進化するんですね。

よく、SNSなどでは、日本ダメだ、日本は終わってるなど、目にしたくなくても文字が出てくるんですけど。
少なくとも駅は、良い方に進化してました。

10年などの長い単位で見ると、車椅子での移動がどんどんしやすくなってます。


というわけで、先日、10年ぶりに車椅子の息子と大阪駅を利用したのですが、10年前よりも駅がバリアフリーになっていたので、乗り換えがスムーズでした。

車椅子連れの目線から見ると、駅はどんどん良い方へ進化しています。

(追伸)
記事購入という投げ銭もお待ちしています。


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?