見出し画像

ブログを定食にする


謎なタイトルでしたね。笑
でも、結構本気で思っていることなんです。
ブログって、1記事の力よりも総合力で勝負する場所なんじゃないかって。

この説明に「定食」の例えがわかりやすいかなと思って書いてみたんですが、タイトルに書くのは斬新すぎですね。笑

定食って、もちろんメインがあるんだけど、お味噌汁やお漬物、そのほかにも嬉しい一品がたくさん付いてたりして、ついついテンションが上がっちゃうんですよね♪

メインが食べたくてその定食を頼んでいるんですけど、やっぱり汁物やら副菜やら、ほかの一品があるからメインが引き立っているのかなと。それが定食の魅力に感じています。

それで話をブログに戻すと、1記事1記事がメイン料理ばっかりだと、重たくて食べられないなって思ったんですよね。

お口直し的な記事があったり、少し身体が温まる汁物的な記事があってもいいんじゃないでしょうか。

「どういう記事がお漬物記事で、どう書くのが汁物的な記事になるんだよ!?」と、疑問を持たれるかもしれませんが、要は「どういった意識で書くのか」だと思うんですよね。

あなたは毎回、メイン的な記事ばかりを書こうとしてませんか?

「今日はお刺身的な記事にしよっと」とか
「今日はコッテリな記事にするぞ」とか、

あなたがいろんな一品を、そのブログに来て召し上がるお客さんに味わってもらおうかと、意識して書くことが、定食になっていくんじゃないでしょうか。

ブログはいろんな一品を乗せるおぼんで、その上に乗せる記事を「どんな一品で出そうか?」と意識して書いてみる。

だからメインの記事だけで選ばれるというよりも、ブログそのものの定食としての魅力であなたを選ぶ、つまりは、ブログって総合力なんですよね。

なんだかそうやって考えた方が「今回はおぼんの上にどんな一品を乗せようかな?」って、書くことも楽しくなってきませんか?

「ブログを自分だけの定食に」

一度、お試しあれ^^

=====

自分の名前で食べていきたい人へ

お友達になってくれた方に感謝の気持ちを込めて
登録特典をプレゼント

🎁コンセプトの作り方
🎁コピーライティングの極意
🎁「自分だけの強みの見つけ方」音声講座
🎁自分だけの「強み・才能」発見ワークシート
🎁「理想的なお客さま」分析ワークシート

質問やお問い合わせもこちらから可能です♪

気軽にメッセージください^^


公式LINEの友達追加はこちらから
https://lin.ee/3uAJiXC


noteの感想も最近、公式LINEから送ってくださる人が増えています♪

ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!