見出し画像

お役立ち記事で売れる時代なら楽だった


お役立ち記事で選ばれる時代はもうとっくに終わりました。

役に立つ知識やノウハウを書けば売れる時代だったらもっと楽でした。なぜなら「人よりも優れたことを書けば売れる」という目指すべき答えが1つしかないわけですから。

以前とはちがった答えが返ってくる

でも今は「人で選ばれる時代」
ぼくもよくお客さんに聴いてみるんです。「なぜその方のブログを読んでいるんですか?」って。

すると、少し前だったら「とっても学びがあるんです」とか「役立ちそうなことが書かれてあって」という答えが返ってきていたんですが、今は全然ちがいます。

「この書いている人が好きなんですよね」とか「この人の文章が好きで」という答えが圧倒的に多い。
あなたもそうじゃないですか?書いてある内容よりも、その文章を書いている人が好きで読んでいることが多くなっていませんか?

つまり「役立つ記事を書けば売れる」といった目指すべき答えが1つではなくなったということです。
なんとまぁ難しいお題を求められるようになったことか…


何を発信していけばいいの?

答えがない中でなにを発信すればいいのか、わからなくなってしまうのは当然です。
では一体、ぼくたちは何に重きをおいて発信していけばいいのでしょうか?


これからの発信はこれ

これに対するぼくの考えはこうです。
「徹底的に自分の超個人的な価値観を発信しよう」

長くビジネスをしていると、自分の元へ来てくれるお客さんの共通点が見えてきます。
それは「自分と価値観が近い人」です。自分の生き方や考え方、大切にしたい部分が近い人がお客さんとして来てくれる。

だとしたら「価値観」を発信していくべきなのではないか?というのは、すごくシンプルな結論です。

お役立ち記事ではあなたの価値観は伝わらない。もっと自分の価値観を全面に出した発信を心がけてみてください。


ぼくがたどり着いた答え

役立とうとはせず、自分の価値観を共有するために書く。お客さんはその記事をみて判断します。「あっ、この人の考え方好きだな」「この人の言ってることすごく共感できる」すると、あなたの価値観に近い人だけが「あなた」を選んでくれるようになります。もちろん、これだけが正解じゃないと思います。

でもこれが、ぼくが発信をしてきてたどり着いた1つの答えです。価値観を発信する。これからの時代に欠かせない発信です。


ぼくにメッセージを送ってみたいという方はこちらからお願いします。直接コミュニケーションがとりやすい問い合わせ窓口のような場所として設置しています。

公式LINEの友達追加はこちらから
https://lin.ee/3uAJiXC

ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!