見出し画像

反応なき読者さんを大切にする


ぼくは発信をしている中で、目に見える数字だけが全てではないと考えています。

つまりは「イイね数」や「フォロー数」や「アクセス数」などです。ぼくだってそうですが、なにかその記事に対してのイイねやフォローなどの反応はしないけど、毎回読んでる人もいます。もちろん、するときありますよ。ぶっちゃけそのときの気分です。まさにぼく自身も、反応なき読者であることも多い。

だから反応がないから読まれてない、とも言えないわけです。直接的な反応はしないけど、すべて読んでくれる人もいるし、逆に反応はしてくれるけど、そんなに真剣に読んでない人もいる。だから気にしなくていいです。

今まで全く反応していなかった人が、必要なタイミングでセッションに申し込んでくれて、目の前に来てくれることが、今までにも何度もありました。

ぼく自身、今まで全く何の反応もしなかったけど、自分に必要だと感じたタイミングでその人のサービスに申し込んだこともあります。
なので、その人にとってぼくは「はじめまして」だっけど、ぼくにとっては「いつもお世話になってます」だったんですよね。笑

だからぼくは「反応なき読者さん」も大切にしています。大切なことは反応に振り回されずに書き続けること。反応されるために書かないこと。反応がなくても読者さんのことを想い続けること。

ぼくたちが本当に求めている反応は「イイね」や「フォロー」なんかじゃなく、必要なときにあなたのことを頼ってきてくれるその「反応」が欲しいわけですから。

ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!