見出し画像

知識よりも、発信で伝えていかなければならないこと


ぼくにとってビジネスは、人生そのものである。だから「仕事とプライベートを分けて」なんていう線引きのできるようなものではない。

仕事の時間が充実するから家族を幸せにできるし、家族と幸せでいられるから仕事の時間を楽しめる。まさに、人生そのものなのだ。

そんな人生において、人間関係はとても大切になる。誰と一緒に過ごすのかで人生は大きく変わるからだ。

だから、ビジネスも一緒にいられる人を選ばなくてはいけない。自分と価値観が合い、目指している生き方に共感できて、わかり合える人とでないと充実した人生、つまり充実したビジネスにはならない。

そのためには発信にもこだわる必要がある。知識やお役立ち情報なんかで選ばれても困るのだ。それよりも、ぼく自身が「わかり合えるお客さんとだけ付き合っていける状態」を実現するために、知識よりも伝えなければならないことがあるのだ。

それは自分の価値観を伝えていくこと。
価値観がイメージしづらい人は「なぜ(理由)」と考えてもらえればと思う。

なぜ、この仕事をしているのか?
なぜ、こうして伝えているのか?

他にも、自分のあらゆる「なぜ(理由)」を、自分自身の理念や想いとして、伝えていかなければならない。
自分がどんなことを大切にしていて、どんなこだわりがあるのかを、思想や美学として、伝えていかなければならない。

そういった自分の仕事や人生の生き方に共感して、自ら来てくれる人をお客さんとして選ぶことで、お互いにわかり合える者同士として付き合っていけるからだ。


あなたももし、ぼくと同じような考え方を持っていて、ビジネスを通して人生そのものを充実させていきたいと望むのなら、お客さんから選ばれるために、お客さんに自分を合わせにいこうとしないことだ。

選んでもらうために発信をしていては、いつまでもそこから抜け出すことはできない。

これからは、あなたの価値観をどんどん伝えていこう。

あなたの価値観や生き方に共感してくれる人だけをお客さんとして選んでいこう。


伝えたいことが思い浮かばないときは「価値観」に焦点を当てて伝えるようにしよう。
自分の価値観がなかなか出てこないときは、まだまだ自分の想いが明確になっていないことに気づき、自分の想いを言葉にしていこう。

つまりは、自分の想いや価値観を言語化して明確にすること。それをどんどんアウトプットして伝えていくことが大切なのである。

ぼくたちのように個人でビジネスをしていく人にとって、ビジネスは人生そのものだから。

その人生を充実させるためにも、自分がだれと付き合っていくかは、しっかりと選べるようになっていこう。

ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!