見出し画像

300日毎日投稿できた理由


気づけばnoteで300日毎日投稿をしてきていた。
当初は毎日書こうと思ってはじめたわけではない。自分の書きたいときに、書きたいことを書こうくらいの気持ちだった。

でも有難いことに、noteは一日投稿することに今の現在地を教えてくれる。
「今日で〇〇日連続投稿!」これはやっぱり励みになる。

毎日投稿するために、下書きをつくって、アップする記事を貯めておこうとつくっていたときもあった。
でも今はというと、毎日アップするのを1記事に抑えるのに苦労している。アップするために書き溜めたのではなく、文章を書きすぎてアップせずに溜まっている記事がたくさんある、といった状況だ。

ぼくはビジネスとして文章を書いているが、ビジネスのために文章は書いていない。

これは、何でもそうかもしれない。

楽しんで続けたもの勝ちなんですよ。
やっぱりそれは、発信も同じなんです。ただ続ければいいってものじゃない。楽しむ工夫が大切なんです。楽しんで書いている文章だから、人が心を動かされるんです。

300日なんてぶっちゃけ、あっという間でした。ぼくはただ、300日楽しんでいただけのような感覚です。
自分との対話を楽しんで、自分の中にあるものを言葉に変えて、人に届けられる表現に変わる。はじめのうちは見てくれる人が誰もいないかもしれない。待てど暮らせど、反応が全然ないかもしれない。

でもぼくはこう考えてましたよ。

どうせ見る人が全然いないんだったら、今のうちのに楽しんどこうって。
見る人がいないんだからなにやったっていいじゃないですか。

自分の持っている自分しか見ない紙のノートには、好きなことを自由に書いているでしょ?
あんな感覚です。(って言っても、もちろん見せれる範囲でね。笑)


でも、そのくらいの感覚で書いちゃえばいいんです。どうせ誰も見てなんかないんだから。
でも、たまたま見た人がいたとしたら、楽しんで書いているその人の発信はインパクトが残ると思うんです。


だから楽しんで続けたもの勝ち。「反応があるから、結果が出るから楽しい」は、まだ本当の意味での楽しみ方を見出だせてないってことですよ。
明日もこれまで通り301日目の投稿をしたいと思います。

ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!