見出し画像

私とコロナとPEI ( プリンスエドワード島 )Vol.11

PEIに引っ越して来てから初めて緊急警報が鳴った。

ちょうど夫と日用品を買いに行く途中で、双方の携帯が同時になったので緊急速報だなとすぐに感じた。内容は新型コロナウィルスに関してで、必要以上に家から出ずに家族と自分自身を守るようにと。みぞれが降るどんよりとした天気で、買い物を断念しようかと思ったがその必要はなかった。本日はグッドフライデー ( グッドフライデーとは、キリストが十字架に張り付けにされ処刑された日 )で、どのお店もクローズしていて駐車場に停まっている車は一台もなかった。日本やカナダ本土で生活していると、祝日でも休日でもお店が開いてるのが当たり前だが、ここPEIでは祝日は閉店・休日は短縮営業である。不便ではあるが日本も昔はそうであり、それはそれでよいのかなと思う。あくせくしていなくて。

さて、緊急警報だがよくよく見てみると発信元はノバスコシアでPEIではなかった。後程ニュースでPEI発信でない緊急警報を島民で受け取った人がいるかもしれないとのことで、私達は受け取った島民となった。( カナダでは州の権限が強く、州ごとに税金や制度が違う。) なぜノバスコシアが緊急警報を発令したかというと、先日初めてノバスコシアで新型コロナウィルスの感染者が2名亡くなったからではないかと推測する。PEIでも感染者は増加し医療崩壊の恐れがあるので都市のロックダウンを継続し、人との接触を避けるようにと警告している。

本日のPEIの感染者数は25名。うち16名は回復者なので、現在の感染者数は9名となる。重篤な患者はいず、すべて自宅待機をしているとのことである。ちなみにPEIの総面積は5,660km2で愛知県とほぼ同じで、人口は約156,94人(2019)で長野県の上田市ほどである。

月曜日はイースターである。(イースターとはグッドフライデーに処刑して亡くなったキリストが復活する復活祭である。) 子供達は朝からイースターエッグを探しまわり、バスケットをチョコレートでいっぱいにしてホクホクする。大人はイースターの前夜にエッグ( チョコレートだったりいろいろ )を家のいたるところに隠す。時にはつまんで。。。時には飲みながら。。。こんな時期だからこそ少しでも家の中で楽しみたい。

※写真は家の花壇。まだまだ外は寒いが春の訪れを感じて嬉しくなる。。。


よろしければサポートをお願い致します。いただいたサポートはクリエイター活動費として使わせて頂きます!