見出し画像

ペットの記事を読みませんか

毎日ペットの写真を投稿してみようかと思った。

※蛇が苦手な方はそっとページを戻してください。



雑!!!!

部屋の中が映り込んで、これは後で恥ずかしいやつ。

しかしプリティーな画像は見たい人もいると思うので上げていく。ボールパイソンはまだまだ伸びしろがある分野のペットだ。ブリーダーでさえ多くの謎に悩まされている。

かくいう私はブリーダーではないが、12月からのペットの拒食(餌を食べない期間がある)が4か月を更新したのでそろそろ焦りを超えた境地に達しようとしている。

見るからに痩せてしまった、とかでなければ季節性の拒食として、この蛇には自然なことらしい。

とはいえ、これまで元気にぱくぱく食いついていたのが急に顔をそむけるようになると、蛇は平気でも人間が先に参ってしまう。

特に私はボールパイソン飼育歴1年をやっと過ぎたばかりの初心者なのだ。本当に、これからどうなることやらである。

ブログに上げるのもかなりためらったが、詳しい方がいるかもしれない、意見してもらえるかもしれないとプラスに考えておく。蛇は一定のファンがいる、かわいい生き物なのだ。



noteというのは特殊な場だと思う。

ブログの中でも有益な情報を発信する場。そして、文章を読んでほしいというコンセプトで立ち上げた場合は、なかなかの読者玄人を相手にした内容で挑まなければいけない、そういう場だと思っている。

文章だけでなく、絵や写真を投稿する方も多い。レシピとか、活動とか。

そういう、完成された作品みたいな記事が多い中で私ができることは何だろうかと考える。

自分自身で完成させること。それが第一の条件だ。そのためのブログである。

しかし毎度私自身のメンタルをさらけ出すというのもいかがなものか。

時々ネガティブになったり、毒を吐きたいこともあったり、でもプライバシーに関わるからずっと抽象的。

悪口でストレス発散、ともならない。ただの呪文が並ぶだけ。そんなブログが楽しいか。いや楽しくない(反語)。

そこでペットとかどうかと、考えての投稿である。

正直、自分の生活と密接に関わる存在なので不安もある。



私がかねてから決めていた「ひとまず3週間続けてみる」という目標も本日で達成された。

実際は日付をまたいで投稿したものもあるので、厳密には毎日でなくなったのだが構わない。

朝起きてから夜寝る前までに思考の整理をする。それが課題だ。

ペットのことを気に掛ける。これも毎日の課題。

ブログに書くことで私の心が整っていくならば、謎多きこの家族の話を少しずつ露わにしてくことにもきっと、大きな意味がある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?