見出し画像

なぜ経営者に音楽レッスンが必要なのか?

「声が小さい」「常日頃から声を張って堂々としていたい」
こんなお悩みを抱えてはいませんか?

もしこれまでの人生で指摘を受けたことがないよ〜という方は、ここから先をご覧いただかなくて大丈夫です🙆‍♂️

逆に声が小さい等の指摘を受けたことがある方、少しコンプレックスに感じられている方は、ボイストレーニングを受けておくことがとても有効です。

せっかく頑張って、自分を変えようとしても、「そもそもどのように変えていけば良いのかわからない」と、悩みが出てきます。

ここでは「なぜボイストレーニングが日常的に役立つのか」、そして「どのようにビジネスに繋がっていくのか」についてお話していきます。

さらに詳細を知りたい方は、私が実際に体験してきたコチラのミュージックアカデミーを覗いてみてください☺︎(InstagramなどSNSでもチェック可能です) @riyukamij


ど素人のボイトレ体験記(いきなりバシッと結論から述べる)

先に結論から申します。

ボイストレーニングは誰でも受けた方が良い、特に「経営者」の方や、自分でビジネスを持たれている方に、強くオススメしたいと感じました。

理由はシンプルです。

声が小さいことに、人生におけるメリットが何一つないからです。

あなたが話している時、もし声が小さいと周りの人は
・自信がなさそう
・信用できない
・本当に任せて良いのかな?
など、「不安」を感じています。

卵が先か鶏が先かの話になりますが、自信がある人は声が大きく、声が大きい人は自信に満ち溢れています。

ここまで読んでいただき
「ボイストレーニングって声を大きくするためのものなの?」
と疑問があると思います。

ですので今から、ボイストレーニングを受けることの「メリット」、ボイストレーニングを受ける際、どのような点に注意して「教室」を選ぶべきか、について解説していきます。

最後まで読んでもらえれば、明日からあなたも自信に満ち溢れること間違いナシです。


なぜリユカミュージックアカデミーは選ばれ続けるのか?(結論と理由)

今回ぼくは https://riyukamij.net さんにご協力いただき、人生で初めてとなるボイストレーニングを受けてきました。

コースの内容としては、まず簡単に自己紹介も兼ねてのアンケートに回答し、その後代表のリユカさんと音楽スタジオに入り、トレーニングをするといったものでした。

まず驚いたのが、代表のリユカさんのコミュニケーション能力の高さです。かなり多くの生徒さんを指導している経験からか、生徒ごとにトレーニングを考え柔軟に教えている様子が伺えました。

トレーニング内容では、声を出す際の姿勢から、高い声を出す際の発声法まで、初心者から中級者レベルまでを丁寧に教えていただきました。

トレーニング中にも関わらず、トレーニング前とトレーニング中の自分の声の「大きさ」や、大きな声を出す際の「出しやすさ」を、実感することができました。


経営者こそ音楽レッスンが必要!?

僕自身会社経営をしている身で、実際にリユカさんの元へ教わりに行き、「経営者こそ音楽レッスンが必要だ」と感じることができました。

理由はシンプルです。

経営者は人の感情を動かす必要があるからです。

・お客様へ商品を販売する時
・投資家を説得する時
・視聴者やフォロワーへ強く想いを届けたい時
・従業員へ仕事を頼む時
・社会へ貢献する時

経営者には会社勤めをしている会社員の方々と違い、いくつものプレゼンテーションの場があります。

頭の中でイメージしてみてください。

小さな声で、抑揚のない口調で、オドオドと話すAさん
一方、大きな声でハキハキと、抑揚をつけて堂々と話すBさん

あなたはどちらを信用しますか?

おそらく99%の答えがBさんだと思います。

ぼくは実際にボイストレーニングへ行き、以下のようなメリットを感じることができました。

・大きな声の出し方(姿勢・表情)
・人に魅せるための発声法
・第三者目線で自分を見直すこと
・音楽の楽しさ

ボイストレーニングに通った次の日からは、普段から声を発する際の姿勢により意識を向けられるようになりました。

また、ボイストレーニングの成果だと100%は言い切れませんが、以前よりも周りの人たちへ、自分の思いをストレートに届けられるようになったと感じます。

音楽することは、他人や音と調和を体験することであり、普段使わない脳を活性化することでもあります。

経営者はリーダーの質や、人を育てる役割、利益を上げて従業員やその家族の生活を守るなど役割が人より多く、それだけ成長もしていきます。


例えば

あなたがもし経営者なら、ぜひ一度ボイストレーニングへ通ってみることをオススメします。(東海地方の方はぜひ https://www.instagram.com/riyukamij/ を訪れてみてください☺︎)

また、あなたがもし社会人でも、ぜひ一度ボイストレーニングへ行ってみることをオススメします。

理由はとてもシンプルで「楽しいから」です。笑

大勢で行くカラオケとは違い、自分の声の出し方を指導してもらいながら、理想の声を出すまでの過程が、カラオケなどでは味わえない達成感があります。(カラオケに行った際も友人に差をつけたパフォーマンスができるようにもなります)

音楽は、本来の自分に立ち返る体験です。

音楽を通して自分自身を見直すことができるのも、魅力の一つです☺︎


まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回のnoteでは、ぼくが実際に体験をしに行った https://riyukamij.net さんのレビューを元に、「なぜ経営者にボイストレーニングが必要なのか?」を解説しました。

これを機に興味を持たれた方は、ぜひ一度上記のWebサイトもしくは、Instagramのメッセージにて連絡を取ってみてくださいね☺︎

ではまた次のnoteで☺︎

行ってきますッッッ!


いつもサポートしていただきありがとうございます✨