マガジンのカバー画像

見方日記

22
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

見方日記 9/16〜

見方日記 9/16〜

雑然とした日常のメモのうち「見方」とも言えるようなかすかな断片たちが居場所を求めている。

9月16日試すは、ためす、と読む。
験すも、ためす、と読む。

実は、試験とは、ためしてためすこと。
経験や体験や試行錯誤の延長にあるもの。

そのようにとらえると、
なんだか来て欲しくない
できれば避けたい
嫌なものに思っていた「試験」が
なにかポジティブなものに思えてきた。



かき米。 麦芽氷。

もっとみる
見方日記 9/1〜

見方日記 9/1〜

9月1日リオパラリンピックのメダルは中に球が入っていて音が出る。球の個数が違う。よって音が変わる。

金28個
銀20個
銅16個

東京はどうだろう。

東京の場合は、
触れることで違いが分かるよう
円形のくぼみ(直径3.2mm、深さ0.25mmの正円)が施されているそうだ。

金メダルには1つ
銀メダルには2つ
銅メダルには3つ

円形のくぼみが。



サッカーのドリブル。
スペインでは抜

もっとみる
見方日記 8/19〜

見方日記 8/19〜

8月19日見方日記をはじめる。

佐藤先生の授業の、授業後感想メモにて、Sawakoさんが「表現の居場所」というワードを出されたそうだ。当時は2003年頃。まだTwitterもYouTubeもない時代。その話を先生から聞いて以来、表現の居場所ということが気になっている。

雑然とした日常のメモのうち「見方」とも言えるようなかすかな断片たちが居場所を求めている。それそのものでは何かになるわけでもない

もっとみる