見出し画像

近所を探索する散歩の楽しみ方 その1

今回は、ほぼ毎日ウォーキングを続けている私の『近所を使った散歩のススメ!』。

こんにちは、コケ丸です🟡
そこそこ久しぶりの更新です。
とくに連続投稿などにはこだわってはいないのですが(言い訳)、ちょっと長めでした。

耳鳴りがあって通院したり、健康診断の申請で役場に行ったりと自分としては忙しくしておりました。
行ってみて思ったのは。

役所、そんなにコワクナイ。シンセツ。

みなさん机を並べて仕事をしておられるので、窓口に訪れたとき一瞬だけ視線が集中するのが困りますが!


さてさて、それはまた話すとして本題のウォーキングについて。

ウォーキングは文字通り歩くことを主とした運動。

その効果をAIさんで端的にまとめると

ウォーキングには多くの効果があります。
身体的には、心臓血管の健康を改善し、筋力を増強し、体重管理に役立ちます。
精神的には、ストレスを軽減し、気分を高揚させ、集中力を向上させる効果もあります。
また、定期的なウォーキングは睡眠の質を向上させることも知られています。

このように基本的にメリットしかないウォーキング。
もちろん、自身の体調、場合によっては医師と相談して行うことも大事ですね。

正直、まったく運動をしてこなかった初期のウォーキングでは調子に乗りすぎて膝に違和感が出たりしていました…。
そういう時はすぐ休みましょう。

個人的には20〜30分くらいから始めるのがいいと思います。
最終的に40〜60分にシフトしていくイメージで。


歩き、走りすぎでの違和感の場合、炎症が原因であることが多いので常備しておくと安心です。

さて、ウォーキングの何よりもいいところは、体を動かすと同時に周囲の景色を楽しむところだと思います。
外の空気を吸い、季節を感じながら歩くだけで精神的にもリラックス。
時間帯によって憂鬱になりがちな人に、もってこいです。(私のことでもある)

とくに私が並行して行っているもの。

それがご近所の拡大ウォーキングです!


みんなさんの多くがイメージするウォーキングというと、近所の公園や、河川敷沿い。
海外では朝の都心や森の中のジョギングコースを、音楽を聴きながら軽快に走るセレブたちのイメージもあります。

日本だと皇居外苑、新宿御苑などがウォーキング、ジョギングコースとして有名ですね。(今は海外の方がめちゃくちゃ多い!)

もちろん、そんな場所が近所にあればそれに越したことはないのですけども!

私も含め、ほとんどの人はそう都合のいい場所に住んでいるわけではありませんよね。

そこで行うのが、自らの散歩ウォーキングコース開拓です!
普段見慣れているあの景色を新しい視線で見てみましょう。

例えば路地を一本ずらすだけでも

「え、ここにこんな店あったの?」

「この家めちゃくちゃガーデニングに気合入れてるな…。」

「なにここ猫のたまり場!?」

なんて発見がありました!

いつも行うお散歩に変化を求めると長続きにつながりますよ。

地図アプリやお散歩アプリを使ったウォーキングについても、改めて紹介しようと思います。
久しぶりで長くなりすぎてもいけないので、今回はここまで🟡

もしよければ、スキをしていただけるだけでも嬉しいです!


【おまけ】

探索ウォーキング中
たまに出会える手書き看板がスキ

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?