やせる目的のダイエットしなくていい人、した方がいい人

わたしたちは実のところ、やせる必要がないらしい

女性は20~50歳代でもやせ※が課題
20~50歳代の女性のやせの者(BMI<18.5 kg/m2)の割合は、いずれの年齢階級も10%超であり、特に20歳代では21.7%。(16頁:図19)
 ※「健康日本21(第二次)」では、若年女性のやせは骨量減少、低出生体重児出産のリスク等との関連があることが示されている。

平成29年「国民健康・栄養調査」

①「あなたはもうやせなくていいよ」の人
 =医師にやせるように言われていない全ての人

 ・ダイエットとは「正しく食べる勇気」のこと
 ・「食べない」→「動かない」→「筋肉が減る」 
   →「太りやすいからだになる」ではなく
 ・「正しく食べる」→「動く」
   →「筋肉量の維持・増量」
   →「太りにくいからだになる」ことを意識

②「あなたはやせてください」の人
 =医師にやせるように言われている人

 ・速やかに生活習慣を改善し、
  緩やかに体脂肪量を落としていく
 ・短期間で手に入ったものは、
  短期間で消えていくことを思い出す 
 (つまり、リバウンド)"easy come easy go!"
 ・あわてず、あせらず、あきらめず、
  長期的な視点を持つ

③「あなたはやせなくていい」けど、生活習慣を改める必要がある人
 ・体重が体脂肪で年々増えつづけている人
 ・筋肉量が少なく、年々減り続けている人
 →短期的な体重に一喜一憂するのではなく、長期的な視点で中身(除脂肪量)をみていくこと


わたし達に必要なのは、ほどほどの脂肪とほどよい筋肉!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?