埼玉の免許更新事情知ってる?

どーも、こっこです。
毎日投稿3日目(5日ぶり)です。

今回はですねー、埼玉県のですねー、免許更新について話そうと思います。

埼玉県民の免許更新=鴻巣へ行く

これが全てです。
埼玉県民は日曜日に免許の更新をする際に必ず”鴻巣”の地にいかなければなりませぬ。

え?どういうこと?って思うかもしれませんよね。
そのまんまなんです。

埼玉県警が発表している運転免許を持っている人口によりますと、その人数は、、、

450万人

なんですよ。
やばいくらい多いですよね。
んで、だいたい5年に一回免許を更新するんで

450万÷5=90万

これが一年間に免許を更新する人口と考えることができますよね?
(なんか違う気もするけど)

んで、一年間は何週間あると思います?
365日÷7(一週間は7日)≒50週ですね。
ってことは、、、

90万÷7=1万8000

これが推定される一週間に免許を更新する人間の数です。。。
ほんまに!?!?!?!?!?!?!?

自分で計算しといてなんやけど絶対どっかで計算間違えてる気がする。
まぁ細かいことは気にせずにだいたいこれくらいが一週間に免許を更新するんですよ。

鴻巣で。

鴻巣だけで。

KOUNOSUDAKEDE

え?どういうことかって?埼玉県で日曜日に免許更新ができる場所が鴻巣しかないってことですよ。簡単なことでしょ?
鴻巣しか日曜日に更新してくれないから人が殺到する。
実に簡単な推理だよワトソン君。

うええええええん。

実際に僕が免許更新に行ってきた日曜日も激混みでした。
午前八時過ぎに着いたんですけど200人は待ってました。
しかも入場制限で炎天下の中立ってました。
ワロタ。

くっそ暑かったですけど自分は40分くらいで冷房の効いた施設内に入れました。
でもその整列をしてくださっていた警察?の方々はずっと炎天下なんですよね。暑い中ほんとにありがとうございます。

埼玉県くんさぁ、、、、
俺は馬鹿だからわかんねぇけどよぉ、、、
ほかにも免許センター作るってのはどうよ???

この洗礼を避けるには
①平日に警察署に行く
②めっちゃ早く鴻巣に着く
の二つです。

①平日に警察署に行く、についてはググると対象の警察署が出てきますので、そちらをご参照くださいな。

②めっちゃ早くに鴻巣に着く、についてはそのまんまです。
めっちゃ早くに鴻巣に着けばいいんです。具体的には免許センターが開場する午前7時45分よりも早く。
ネットを漂流したところ、免許センターはだいたい上記の時間くらいに開場するそうです。早い時は7時半とかにも開くらしいヨ。

まあでも僕は③空いてきた午前10時くらいに着くを選択するね!!!!!!!!!

実際に僕が免許更新に赴いた日曜日は、僕が免許センターを去る午前10時頃にはめっちゃ空いてました。
免許更新のハガキには「午前中はめっちゃ混むぞ」って書いてたのに。。。って思いましたね。外に誰も並んでないしこのタイミングがおすすめかも。
ってか、みんなはネットの「めっちゃ混むから早くいけ」に踊らされてるんとちゃいまっか!?!?

その後、こっこは素早く鴻巣を去って、買い物をして映画を見て充実した日曜日を過ごしたとさ。
めでたし。めでたし。

おわおわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?