見出し画像

「稼ぐ」というプレッシャーから解放された先にあるもの

みなさんは日常でプレッシャーを感じる場面はありますか?

私はこれまで「お金をたくさん稼がなければならない」「就職したら同じ会社に長く勤めなければならない」というプレッシャーに縛られて生きてきました。

だから給料が大幅に下がるような転職をするつもりはなかったし、頻繁に転職するつもりもありませんでした。そんな安全圏で生きていたはずの社会人5年目の私は、すでに2社の会社を退職しています。

さらに稼ぐ額もだんだん減っていて、1社目の会社から2社目の会社に移ったときに年収が半分になり、現在は無職で単発のお仕事を1ついただいているだけです。

このように書くと、私はどんどん暗闇に落ちていっているように思う方もいらっしゃるかもしれません。でも実際は、「私が本当に実現したい未来に少しずつ近づいているなあ」と思います。

転職して収入が下がり、現在無職なのにもかかわらず、未来に希望を抱いている私のことをおかしいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方はもしかしたら「収入が多いことがいい」「仕事をしている人がえらい」というプレッシャーに縛られているのかもしれませんね。

新卒で入った会社を退職し、「稼ぐ」というプレッシャーから解放された

私は昔から「田舎暮らしをしたい」という想いがあって、それを叶えるために、役3年半しがみついてきた会社を昨年退職しました。

新しく入ったのは、田舎と都会を繋げる活動をしている会社で、私はそこでインタビュー記事を書いたり、SNSを更新したり、メルマガの文章を書いたり、地域の事業者さんのお手伝いをしたりしていました。

年収は1社目の半分になってしまったものの、2社目の会社は1社目の会社よりずっと自由で、とても楽しかったです。そのとき「私が仕事において重視していることは、お金よりもやりがいなのだ」とやっと気づきました。

長い間私が抱えてきた「たくさんのお金を稼がなければならない」というプレッシャーは、このときようやく私の中から消えてくれました。

キャリアスクールコミュニティ「SHElikes」が自分らしく生きる素晴らしさを教えてくれた

2社目の会社で働いているうちに「もっとできることを増やして、より仕事にやりがいを見出したい」と思った私は、キャリアスクールコミュニティSHElikesに入会しました。

SHEikesとは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを学ぶことができるオンライン完結型のスクールです。(青山・銀座・名古屋・梅田にはオフライン拠点があり、イベントなどが開催されることもあります。)

SHElikesでは、webデザイン・ライティングなどのコース動画が視聴できるのはもちろん、自分らしくいきいきと働かれているロールモデルが登壇するイベントもたくさん開催されています。

私はイベントが大好きで、よく参加しています。イベントでは、リアルタイムで参加して、チャットでイベントを盛り上げたり、ロールモデルに質問したりすることもできますし、後日録画したものを見ることもできます。

ブランディング、マーケティングなど仕事に役立つものはもちろん、考え方に関するイベントもあり、それに参加したことで、「もっと自分らしく、自由に生きていいのだ」と思えるようになりました。

たとえば、以前のイベントで『熱狂する自分と出会うための授業』というものがありました。

そのイベントで私は「無意識のうちに固定観念に縛られて、自分を制限してしまっていたこと」、「思い込みを捨てて、自分が最も価値を発揮できることをすることで、高いパフォーマンスを発揮できるのだ」ということに気づかされました。

「同じ会社に長く勤めなければならない」というプレッシャーから解放された

SHElikesで学びながら楽しく働いてはいたものの、住んでいる地域があまりにも田舎過ぎてしんどかったこと、住環境がよくなかったことを理由に2社目の会社も1年で退職しました。

たった1年でしたが、当初の目的だった田舎暮らしをしてみて、そこまでの田舎を自分は求めていないということがわかったし、自由な環境でたくさんの仕事を任せてもらえる経験ができたことは、本当によかったと思っています。

このときには「同じ会社に長く勤めなければならない」というプレッシャーからも解放されていたので、胸を張って退職することができました。そうして無職になった私は「次はどうしようかな?」とゆったりと構えています。

キャリアブレイクという言葉を知ったことで、無職の自分にも価値があると思えた

そんなことができるのも、SHElikesのイベントで「キャリアブレイク」という言葉を知ったからです。キャリアブレイクとは、キャリアの一時的な中断を肯定的に捉える考え方。

イベントでは、キャリアブレイクという考え方を広める活動をされている北野さんや実際にキャリアブレイクをとって自分らしさを発揮できるようになった方がご登壇され、キャリアブレイクの素晴らしさを教えてくださいました。

その他のイベントでも、正社員という働き方に囚われず、様々な働き方をしている方の存在を知ったので「早く仕事を見つけなければならない」という強すぎるプレッシャーを感じることはなく、自分に合った働き方をゆっくり選べばいいと思っています。

コーチングによって自分の未来に希望を持てるようになった

SHElikesにはコーチングというものもあります。SHElikesにおけるコーチングとは、自分の夢や理想に近づくために、心からワクワクするゴールを見つけ、設定するための時間です。1人のコーチと3人くらいの受講生とグループで行います。

コーチングでは、毎月、1年後に自分はどのような状態になっていたいか、先月は何をできて、次の月は何をしたいのかをじっくり考えています。

コーチには「しなければならないという考え方で自分のやることを決めるのではなく、自分がしたいと思うことでやることを決めるように」「1年後のゴールを考えるときは、自分ができそうなことではなく、もっとわがままに自分が心から望むことを書くように」と言われます。

今まで「所詮私はこの程度」と自分の未来を狭めてしまっていた私も、最近では大きな夢を思い描くようにもなり、自分の未来にワクワクできるようになりました。

プレッシャーから解放さた私は、もっと自由に、自分らしく生きていく

大人になると、つい自分を低く見積もってしまったり、過度なプレッシャーをかけてしまったりしてしまいがちですが、そういうものから解放されて、もっと自由に生きていいのだとSHElikesが教えてくれました。

今回はマインド面での変化ばかりを書いてしまいましたが、SHElikesの受講生には、SHElikesでスキルを身に着け、転職や独立をしたり、今までの会社で学んだことを生かして活躍されている方がたくさんいらっしゃいます。

こちらのページで、SHElikesに入ってキャリアチェンジをされた方のストーリーが読めますので、よろしければ読んでみてくださいね。

「どんなことを学べるのかな?」「どうやって学習を進めていけばいいのだろう?」など、気になることは無料体験会で聞いてみてください。担当者が丁寧に答えてくれますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?