見出し画像

キャリアコンサルタントの勉強始めます

自分が悩んできたからこそ、やりたい仕事


私は現在フリーランスライターをしていますが、それまでずいぶんキャリアについて悩んできました「日曜日はゆっくり休みたいのに仕事をしているのイヤだな」「もっと成長したいのに、停滞している今の働き方がイヤだな」など、たくさんのことを悩んできました。

そして、「これまでキャリアについてたくさん悩んできた私だからできることがあるはず」と考え、国家資格・キャリアコンサルタントを目指すことにしました。

キャリアコンサルタントになるには

厚生労働省のwebサイトよると、キャリアコンサルタントの試験を受験するためには、以下の条件のいずれかを満たさなければならないと書かれています。

・厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者(講習カリキュラムは別表に記載)
・労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験(4を参照)を有する者
・技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者
・上記の項目と同等以上の能力を有する者

厚生労働省 キャリアコンサルタントになりたい方へ

この中で私が一番手っ取り早くクリアできる条件は「厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了すること。

キャリアコンサルタントのスクールに入学

というわけで、今月、厚生労働省の認定スクールに入会しました。私が選んだのは、動画教材と通学を合わせたスクール。まずは動画で基本的な知識を学習。その後、6月から8月まではスクールに通い、実技の練習をします。そして10月に試験です。

試験までは、あと8カ月。のんびりしていると、あっという間に当日になってしまいそうなので、今からコツコツ勉強していきます。

とはいっても、ただ動画を見たり、本を読んだりしているだけだと、すぐに忘れてしまうそうなので、次回から学んだことを記録していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?