ワーホリを始める前の日本での準備について。〜物事の準備編①〜

そういえばカナダ生活のために用意した主要な物事、また物については結局現地で使わなかったものをいくつか選んで書いてみます。

前置きとして、3年半くらいで500万程お金を貯めました。
帰国後も恐らく一人暮らしなので、万が一のリカバリーを考えてこれくらいあれば大丈夫かなと。

☆住民手続き系

市役所へ相談且つ海外転出届の提出

海外転出届を提出し、そこから14日以内に別の国に入国すると住民税と年金を払う義務がなくなります。
但し、帰国したらその日本にいなかった時期の税金は納税することになりますので、そのためのお金は貯めて置くのがベストです。

税務署への納税有無の相談

税務署へ渡航後の税金を扱いを相談しました。
12月末までに渡航すると次の年の年金や住民税を払わなくて良くなります(※上記の市役所に関する記載の通り)
しかし住民税は6月~翌年5月と周期を回しているため、翌年1月〜5月分の住民税を渡航する月である12月中に払う必要があるので、会社からの給料天引きで払いました。


☆お金系

クレジットカード×2

カナダはクレカ決済主義なので、クレカは渡航前に2つ用意しました。
VISAかMasterで作れば基本的にどこの会社でも大丈夫かと思います。
なお、クレカ会社へは海外に在住することを渡航2週間前までに連絡することをオススメします。

銀行口座×2、且つその電子サイトのアカウント作成

銀行口座を2つ作りました。普段の買い物にて日本で作ったクレカから引き落とす任意の銀行口座とトランスファーワイズの送金で使用する三菱銀行の口座です。
三菱銀行は海外へ住所を変更できるため、渡航2週間前までに連絡しておきましょう。
また銀行やATMに行かずともネットでお金の振込送金が出来るようにネットにアカウントを登録し、トークンと呼ばれるお金の移動の際に証明書番号を発行してくれる電卓のようなものもその銀行会社から発行してもらいました。
これもあらかじめ銀行に連絡しておきましょう。(基本的に全てネットで行います)

トランスファーワイズのアカウント作成

日本にある銀行口座から海外にある自分の銀行口座へお金を送金できるサイトです。
銀行から海外送金するよりも手数料が全くかからないのでオススメです。
登録には身分証明書が必要なので、渡航1か月前までには登録を済ませましょう。


☆衣服

・ワークマンのスノーブーツ×3

バンクーバーでは路面凍結防止のため、冬は路面に塩を撒きます。これにより、スノーブーツがダメになってしまう頻度が高いそうです。
しかし今年は暖冬だっため、スノーブーツでは過ごさずほぼ普通のスニーカーで過ごしていました。

・ワークマンの暖かいズボン

とても素晴らしいズボンです。冬はこれがあればバンクーバーの冬は乗り切れます。

・ワークマンの暖かい5本指靴下

単に5本指靴下が好きな私ですが、これも同じく暖かく寒空を歩くには快適でした。

それ以外は必要最低限の服のみ持って渡航しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?