見出し画像

2022.8.28 晩御飯の記録

夏も終わりに近づいてますが、ゴーヤチャンプル作りたい。
昨年までゴーヤを栽培し毎週の様に食していたのですが、今年は準備片付けが面倒&他の野菜を栽培することになったので今年初。僕が作るゴーヤチャンプルは苦味が少なく、好評なので参考になれば嬉しいです(でも特に変わったことはしていないので謎)ゴーヤチャンプルだけでは寂しいので豚の角煮モドキも作ります。

ゴーヤチャンプル

  • ゴーヤを真っ二つ切り、ワタを取り出す。取り出す際、脇割れスプーンで削ぎ落とす。削ぎ落とした後、塩を塗り込み放置。

  • 放置中に他の野菜(玉ねぎ、小松菜)を切断。もやしがあればカサ増しできたのに、残念。

  • ゴーヤを水につけ塗り込んだ塩を洗い流し、薄め(2〜3mm位)に切る。

  • 豚肉を適当に切っていく。ゴーヤチャンプルは頑張っても苦味が出ちゃうので豚の油の甘みで誤魔化すイメージ。

  • まずは豚肉(塩も一緒に)を炒め、火が通ったら野菜を入れていく。入れる順番は特に無いので適当に。野菜を入れるときはゴーヤに塩けが着いてるので塩は無し。

  • 全体的に火が通ったら弱火にし蓋をして数分蒸す。

  • 蒸してる間に、卵+白だし、豆腐(絹ごし)を準備。豆腐は水気を取っておくこと(事前に重しを載せて水抜きしてます)

  • まずは豆腐を手で潰しながら投入。全体的に混ざったら、溶いた卵をかけ回しながら入れる。火が強いと卵が固まってしまうので中〜弱火で。

  • 卵が全体的に絡み合い、生感がなくなったら完成。

豚の角煮

  • 初めに茹で卵を作る。

  • 圧力鍋に、豚肉、ねぎ(青い部分)、醤油、生姜、料理酒、みりん、砂糖、白だしを投入し調理開始。

  • 今回、煮卵も作るので圧力鍋で最後まで作らず、途中で落とし蓋で作るイメージ。

  • 圧力鍋(我が家はパール金属)の高圧で5分調理し、圧力が落ちたら茹で卵を入れアルミホイルで落とし蓋、20分ほどとろ火。

  • 超絶手抜きですが、簡単で美味しいです。

本気で豚の角煮を作る場合、直ぐに食べずに冷蔵庫で一晩放置し、冷めて固まった豚の油を取り除き一煮立ちさせます。油っぽい感じが無くなります。
また、固まった豚の油はラード的なもんなので炒め物に使っても美味しいです。
もう少し、写真綺麗に撮りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?