見出し画像

まみよ流!曲詞の作り方②

こんばんは!
シンガーソングライター&古事記projectのまみよです😊

前回から作詞作曲について書いていますが、とりあえずわかりやすく、私が作詞作曲している曲を例に上げてお話しています。

古事記projectのボイスドラマ斬舞踊外伝シリーズテーマ曲の「トキハカケリ」という曲です🙇🏻‍♀️

狙った訳ではなく、すごくタイミングいい事にこの「トキハカケリ」のMVが完成して先日公開されましたので、是非完成形をまずは聴いて頂ければと✨

「トキハカケリ」

今回は書き留めておいた言葉とイメージした曲を形にする作業を綴ってみます。

前回までの作業過程はこちら↓

まみよ流!曲詞の作り方|まみよ@古事記project(こじぷろ) #note



曲詞の作り方(まみよ流)

7.PCの音楽ソフト(私はProtools)に録音


ここからが1番重要な作業です☝️✨

今までイメージだけだったのが、ここから形になっていきます。

スマホに録音したものを思い出しながら(ガッツリ聞いてしまわない)PCに向かいます。


①大まかにテンポを決める。
この時点ではBPM(テンポ)を完全に決めちゃわなくても大丈夫です。
私の場合は歌を入れる時に「歌いやすい」とか「もうちょい早い方がカッコイイ」みたいな感じで最終決定します。

ハイテンポ、ミドルテンポ、スローテンポくらいの感じでいいかも。


②曲調を決める。
エイトビート、シャッフル、などなど。


③実際に打ち込んでいく。
この時打ち込むのはまず1コーラスだけです。

前回もお話しましたが、曲調によって作業の順番がかわるので曲調別の過程も書いときます。(これもまみよ流です…)

・ハイテンポの曲→ドラムから打ち込む(コピペで。最初は簡単に。)
次にピアノまたはギター(コード楽器)を入れる。
※キーが決まっていればギターからでも良いんだけど、ギターを入れてしまうともし後からキーが変わった場合全部キー変えて録り直しになってしまうので、ギターを入れる場合でもピアノから入れる事が多いです。

・バラード→ピアノから入れる※この場合キーも同時に確定する

「トキハカケリ」の場合はまた例外で、ハイテンポの曲でしたが、イメージが

「エモい感じの曲!」

という事で、怪しいリフを入れたいなと思いまして。テンポを出しながらリフを最初に考えました。


④メロディーにあったコードを付けていく。
またはコードを弾いていくと自ずと次の展開が浮かんでくる。



8.メロディー録音


1コーラスまでの大枠ができたらそれに合わせてラララとかふんふんふーん😌🎶と何となく鼻歌でメロディーを録音する。

この時、書き溜めておいたワードを見ながら鼻歌を歌ってると、メロディーとワードがビシッとハマるところが出てくる。



9.メロディーに歌詞を付けていく


前回の記事の「6.書き溜めておいたワードの整理・組み立て」で組み立てておいた歌詞をメロディーに乗せてみる。
すると、文字数が合わなかったり、もっと良い言い回しが出てきたりするので、更に調整していきます。



10.1コーラス目のオケを2コーラス目にコピペ


1コーラス目が大体できたら、1コーラス目の歌以外を2コーラス目としてコピペします。



11.2コーラス目の歌詞を作る


1コーラス目で歌詞を作ってあるのでストーリー性が見えてきましたね!

なので、2コーラス目は1コーラス目のストーリーを膨らませたり、更に掘り下げたり、同じような言い回しを入れてみたり。

2コーラス目は私の場合、ほとんど書き留めることはせず、言葉遊びしながら歌って直で入れてっちゃいます。

もちろん、1コーラス目の歌詞を見返しながら2コーラス目も書き留めた上で、出来上がってから録音でも良いです😊



12.別メロ(ある場合)を作る


これも曲によって展開が変わってくるので様々なんですが、、
何パターンか例に上げてみます。

①2コーラス目の歌詞によって別メロの歌詞のイメージができて、そこから別メロのメロディーが浮かぶ。

②それまでのコード進行で別メロの展開が決まる。
「このサビからだとこんな感じのコード進行にしたらいいなー」みたいな。

③それまでのコード進行を無視して全く別物の展開をくっつけてみる。

④AメロやBメロのコードを使って、メロだけ違うメロを乗せる。


などなど。


「トキハカケリ」の場合は②+歌詞も一緒に出てきた感じです。



13.ラスサビを作る


1コーラス目と2コーラス目のサビを繰り返したり、さらに歌詞を展開させたり、最後の最後に歌詞でオチを作ったり。

「トキハカケリ」は1、2コーラス目のサビを繰り返しって感じです!

ただラスサビは1番盛り上げたい所なので、アレンジやラップで変化を付けてもらってます😊



14.アレンジする


私がアレンジの場合もあるのですが、今回はアレンジ杉原亮さん @ryo_sugihara にお願いしました!
杉原さんは古事記project曲の1作目からアレンジお願いしてます。
杉原さんのアレンジは魔法です!!
毎度毎度イメージを数百倍上回るアレンジをして下さいます✨✨✨

こんな感じで出来上がった曲「トキハカケリ」。

そしてこのミュージックビデオはBonchiさん @Bonchi_KA が3DCGアニメーションでめっちゃくちゃかっこよく作って下さって感動の極みです😭😭😭

なのでもう1回上げちゃおう。。
是非是非聴いてみてください🎶

●斬舞踊外伝シリーズテーマ曲「トキハカケリ」


「トキハカケリ」
この曲のご購入はこちらから↓



長々〜とマニアックなまみよ流の作詞曲方法を見て下さりありがとうございました!

それではまた✨✨

#作曲 #作詞 #音楽 #古事記 #古事記project #ボイスドラマ #まみよ流 #シンガーソングライター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?