見出し画像

【意識】ミット持ちで気をつけている事。

こんにちは😃
旭川市深川市の格闘技会長
竹内幸司です。

【ジム初めて12年】
今年3月で12年!関わってくれた皆さんに感謝!
あっという間だ。

「ミット難しいよね」

色々な人のミットを受けたり見たりします。
持ってもらって感じる事を自分が持ち手の
時に、落とし込み工夫して行きます。
ストレートに言って。。。。。

深い

ミットは持ち方によって相手も自分も
怪我を誘発してしまうと思うのです。
なので、持ち方については身内には
親身になって伝えます。そうする事で
怪我が減れば、結果的に有効な時間を
双方が過ごせると考えます。
人間の時間は有限です。

【注意している事】
① 距離
真似事のミットは距離が近く、充分な
出力を出せていない事が多いです。
シチュエーションによって距離は変わって
来ますが、近距離のキックは不意狙いの
ハイキック以外はあり得ないと考えます。

② 高さ
ストレートで言えば、顔の高さで持つ事で
打ち手はしっかり力を使えます。
キックで言えば目的によって、若干高めの方が
イイ場合も有ります。位置大事です。

③ 想定
至近距離のスクランブルなのか?
立ち上がりなのかの意識をお互い持ち
取り組むべきです。
又、今距離を取ってるのか?
当てに行ってるのか?状況の想定も
必要ですし、それはお互いが意識すべきと
感じます。

今を楽しみ、生きる

それが自身の目標。

私の経営するジムは下記から↓
HLCGYM
深川BASE
旭橋BASE

📱0166-32-7557
体験はここからジャンプ🦶

そうそう!女子選手募集中です。
旭川在住から一旗あげませんか
自分の様に海外挑戦も出来るかも!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?