見出し画像

結構いい加減

ごはんを炊いたらいつも4食分を冷凍保存パックに入れて冷凍している。

家庭用のデジタルクッキングスケールを使い、1パックが容器込みで150g(プラスマイナス1g)となるようにごはんの量を細かく調整して入れている。

それが4つできたところでそれらを重ねて量ってみる。多少誤差はあっても600gから大きくは外れることはないだろうと踏んでいた。しかし、実際の目盛りは640gを超えていた。

40g超? これは多少の誤差どころではない。時空が歪んでいるかそれともクッキングスケールのバネがばかなのか。多分後者だろうな。

のせるものが重くなるにつれ、過剰に重く表示されるのであろう。となると、1パック150gというのも怪しい。重さが増すにつれて重く表示されるということは、150gと表示された時点で既に実際より重めに表示されている可能性がある。

これは経年劣化なのか、それとも家庭用のクッキングスケールって所詮この程度のものなのか、はたしてどうなんだろう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?