見出し画像

【絶賛体感中】 note 4日目 コーチングセッション

昨日、

つぶやきを投稿する – noteヘルプセンター (help-note.com)

これは便利と思い貼り付けたので、一回使ってみました。
140文字のつぶやきは呟きで中々書くことに悩みますね…。
単純におはよう!や、お休み!
だけでも寂しいおじさんとしてはアリな気もしますが、note運営をされている側としては逆に虚しいのかも。と。

なので、少し文字数を入れて投稿してみました🙏

本日はコーチングを開始する時のことを時の流れに身を任せつつ書いていきます📖


Iコーチとの出会い

コーチ検索

コーチングという存在をボンヤリとすら知らなかった私しんもんは、
やりたいことの見つけ方を🔍検索していき…コーチという馬車が語源といわれる先導者がおられると知りまして…これはありがたいお方がおられるもんだと色々と探索をしていきました。
2日目の記事に書いた通り無料、有料複数名のありがたいセッション、セッション、セッションを伺わせていただきました。
おそらく…自分の内面が少しでも無いと導くことは難しいのではないかと感じている今日この頃。
開始前に何を場に期待しているかという問い(ニュアンスは違えど)がされるので、もがいている状況が必要なことが見えてきました。
これは、もがく度合いは人それぞれで、横をみれば…何それ?


という規模間だったりするしもんなので、どの程度のもがきを持ち込むかが難しいところだなと。
無理問答のような状態になるとお互いの時間がただただ・・・・・・・・と過ごすことになるので、これは事前の設定を何かしら整っていなくても漠然とでも”モヤモヤ”さんが必要だと感じた。

でも、大丈夫、しんもんは明るいマイナス思考なのでノープランで進んでますがただただ明るいだけなので、登べき山を探すという壮大な”モヤモヤ”をバッチリ持っています!安心してください。

並行して、コーチング自体をもっと知りたくなり、自分が学んでいこうかなという淡いく切ない気持ちも抱きだす。シンモン。
元同僚に人財開発、組織開発関係のお仕事をされている方がおられたので、率直に今の気持ちをComing Out

したらば、そのお方より『コーチング始めました🍜』という回答が返ってまいりまして…なんそれ!?part2です。
でしたならば、セッションお願いするしかないよね~
ということで元同僚にコーチングをお願いすることに。

はい。話は戻りますとセッション、セッション、セッション中。
”モヤモヤ”の先を見つける方を🔍検索を継続はしておりますよ。
見つけたんです。Iを。

ストレングスファインダー

占い、MBTI、エニアグラムなどなど自己診断方法はあります。
ストレングスファインダーも大きくはその中の1つと言えるものかと思います。
先日見つけたIさんよりセッション前に受けておいて欲しい。という切望(実際は割引き)があり、事前に受講。
存在自体は以前より知ってますん。(知ってません)
ただ、ただ、グーグル翻訳機能をフル活用し、即答、即答、即答していくのです。
己の直観のみを頼りにただただ…10分ほど向き合います。
そうすると…34個のカテゴリ+上位5つのカテゴリが算出され、
ズバリこうでしょう!

と仰っていただけます。実際、読み解き方はよくわかりません。
だから何?という感じのものです。
ほかの自分診断と同じですね。読み解き方自体を🔍検索する必要があります。
が、面白いので興味があればやってみてください。

僕はレポートの結果を即Iさんへ共有しました。
これを読み解くことには興味が持てなくて…テヘっ

受けてみての感想

受けてみての感想ですが…実はお二人とのチェックインは6月からなので、
まだ未経験なんですよね。あたい。
この辺りは許可を頂ける範囲でおいおい書いて行こうかなとおもっちょります。
元同僚はCTIに通われており

https://www.thecoaches.co.jp/


Iさん
はマインドコーチ系です

現状の外側に未来をつくる Mindset Coaching Academy (mindset-coaching.jp)

今後の展望

僕もきときっとできるんだ

いつかきっと つくっちゃおうー♪
すごいもの つくっちゃおうー♬
つくるって たのしいよ~
やってみよー!

ということで、コーチングを受けながら、コーチングスクールへ通いつつ、
人様のお役に立てる時間を捻出したいなと思っております。
シンモンができるコーチングは整理しますが、そこそこの年齢かつ無我夢中で走って来たことや、まだ書いてないですが仕事をバリバリする前の経験などそこそこ面白いかなと思うので、対話できる幅は広い気がしております。
(エピソード0はいつか書きますので。)

そして、何より世の中を良くできるのは人なので、なんそれ!?という”モヤモヤ”にずっと時間を奪われるのはもったいないので、その時間で自分が思う良いことをやって頂く助力になれればな。です。

see you👋👋👋

■Twitter(X)

  • ■公式LINE
    かみんぐす~ん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?