マガジンのカバー画像

AIプロンプト作成術

29
運営しているクリエイター

#GPTsつくってみた

論文検索革命!EARL先生のPubmed Researcher GPTのカスタマイズ例

論文検索革命!EARL先生のPubmed Researcher GPTのカスタマイズ例

はじめに近年、Perplexity、Consensus、Elicitなどの論文検索AIが登場し、手軽に文献検索ができるようになりました。しかし、これらのツールでは検索結果が必ずしも満足いくものではないという課題があります。そこで、EARL先生が提案されたPubmed APIを利用したPubmed Researcher GPTのカスタマイズ例を紹介します。

Pubmed Researcher GP

もっとみる
Stable DiffusionのようにDALL-E3が使えるGPTs

Stable DiffusionのようにDALL-E3が使えるGPTs

こんにちは。なおです。

DALL-E3で画像生成をしていて、こんなことに悩んだことはありませんか?

入力したプロンプトが反映されていない

プロンプトを見たら違う内容になってしまっている

イメージとまったく違う画像が生成された

画像生成のプロンプトを日本語で入力すると、GPTは英語にするだけでなく、DALL-E3に適した画像プロンプト文章へ変換して渡します。

とても書き込んだ英文の画像プ

もっとみる
GPTs作成への道①【プロンプトインジェクションについて】

GPTs作成への道①【プロンプトインジェクションについて】

GPTを公開するにあたって、GPTの悪用を防ぐため、少し工夫を行わなければいけません。

今回はその中でも、「プロンプトインジェクション」について学びます。

参考にさせていただいているサイトは以下です。
(いつものサイトです…)

プロンプトインジェクションとは?以下、上記サイトより引用です。

プロンプトインジェクションとは、
「プロンプト内の元の命令を特別なユーザー入力で、上書きする処理」

もっとみる
キャラクターを固定して生成できるGPTs

キャラクターを固定して生成できるGPTs

こんにちは。なおです。

DALL-E3で画像生成をするとき、毎回違うキャラが出てしまいますよね。

違うキャラでなく同じキャラを生成したいときはどうすればいいでしょうか?

キャラクターを固定化するにはDALL-E3で生成された画像にはgen_idとシード値が割り振られており、これらをうまく使うことでキャラクターを固定して生成することができます。

ただ、これが有効なのは対話をしているセッション

もっとみる